
私は30年後、いないかもしれませんが
30年後、私はこの世にいないかもしれません。
長生きしても、30年後は寿命間近でしょう。
昨日、街を歩きながら
30年後の世界を想像しました。
街を歩く20代の人は50代になり、
40代の人は70代になっていて、
こんなに元気に歩いていないだろうな、と。
何割かはこの世からいなくなり、
その中に私も入っているかもしれない。
20歳になる人はまだ生まれていない
今年できたばかりのピカピカのビルは
築30年で利用者が激減しているかも。
若者は…。
そうか、30年後に20歳を迎える人は
まだこの世に登場していないんだ。
現在の仕事の大半は消えて、
今の私が想像できない
新しい職業に就いているのでしょうね。
孫正義さんの録音を聴いて
どうして、こんなことを考えたのかというと、
孫正義さんの講演録音を聴いたから。
30年前、28歳だった孫さんの講演です。
ソフトバンク会長の孫さんは30年前、
日本ソフトバンク(当時)設立4年目で、
今の日本を言い当てていました。
人間の生活が変わる先端に今、彼はいます。
30年前の孫さんから感じたのは。
先を見据えて行動する力。
目先に惑わされない信念。
オリジナルの発想、独創力。
人と交渉する力。
できる方法を見出す、自分の客観視。


30年後、私がどうなっているか分かりませんが、
「こんな人生のはずじゃなかった」と、
臨終間際に悔いるのではなく、
「生まれてきて良かった」と、
満足できるように。
そうしようと、改めて思いました。
この記事は
★★★
メディアコンサルタント・荒川岳志