こんにちは晴れ

ゆったり陽だまり育児 碧ですニコニコ

 

 

 

 

いつも読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

昨日と今朝、とても久しぶりに

イライラが止まらなかったので

どうやってイライラから

機嫌よくなっていったのかを

シェアしますね。

 

 

 

 

 

 

ここ数日寝不足もあって

疲れがたまっていたことで

心の余裕がなくなって夕方から

イライラが始まりました。

 

 

 

 

 

帰宅時間が遅く、

時間の余裕がなかったので

早くしなければならない

という焦りが出て

さらに余裕がなくなり

 

 

 

 

 

 

子どもが「お風呂に入りたくない」

という駄々こねに

スイッチが入って

怒り散らし

脅しながらお風呂に入れる

という有り様で・・・。

 

 

 

 

 

さらに私に余裕がないから

子どもも言う事は聞くけど

いつまでも泣いているので

私の機嫌はさらに悪い

 

 

 

 

 

という悪循環。

 

 

 

 

お風呂に入って泣いている少年。 - 子ども お風呂 泣く ストックフォトと画像

 

泣くのが1人ならまだしも

2人泣くので

とにかくカリカリイライラが

止まらないお風呂でした。

 

 

 

 

 

 

 

結局寝かしつけで一緒に寝てしまい

朝起きてもずるずると気分の悪さが

続いていました。

 

 

 

 

 

 

 

とても久しぶりの

機嫌の悪さだったのですが

これは少し前まで

日常的になっていたこと。

 

 

 

 

 

 

 

疲れがたまったことで

心のエネルギーがだいぶ

枯渇してしまったんですね。

 

 

 

 

 

 

 

で、気分の悪さが続くのは

とても気持ち悪いので

どうしたかというと

好きなDVDと本を読みました。

 

 

 

 

 

 

時間はほんの数分です。

 

 

 

 

 

 

でも、自分の好きなものを見るだけで

自然とエネルギーが

上がっていったんですね。

 

 

 

 

 

 

自分のエネルギーに着目して

どうしたら上がるのかを考えていくと

気分の良さが変わってきます。

 

 

 

 

 

 

その時に気をつけておく大事なポイントは

自分を責めないこと。

 

 

 

 

 

 

私はずっと自分を責めて叩いて

生きてきたので気分の良い事をしても

何の意味もありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

自分を責めずに

心のエネルギーが下がっているから

機嫌が悪くなったんだと

割り切っていくことで

早く立ち直るようになります。

 

 

 

 

 

 

結局自己受容・自己愛が

根底にあることで

うまくいくようになるんですね。

 

 

 

 

 

 

何をやってみても失敗して

イライラが止まらない時は

自分を大事にすることから始めてみましょう。

 

 

 

 

 

 

自分の特性を知ることも

自分を大事にする1歩です。

 

 

 

 

 

 

自己理解が進むと

解決策もわかるようになりますから。

 

 

 

 

 

 

 

 

育児書ではわからない、

あなただけの育児法がわかります。

 

 

 

 

 

ママとお子さんの特性が分かる

ママとお子さんに合わせた育児法がわかる

どんな声掛けが子どもの耳に届きやすいのかがわかる

ママ自身のイライラ対処法が特性によってわかる

子どもの潜在能力を知ることができる

子どもの才能を伸ばす方法がわかる

笑顔で過ごすあなただけの子育て法がわかる

 

 

 

とってもお得なセッションが

 

1時間3000円で受けられます。

 

占い気分で受けてみたら

親子でうっかり

才能が開いてしまうかもしれません。

 

 

 

 


ご登録後詳細をお送りしますので
スタンプひとつ送ってくださいラブラブ音譜

 


ご登録は↓をクリックしてくださいねウインク

 

 

 
またはID@775ngzie で検索をお願いしますビックリマーク