12月17日は下の子の誕生日でした
12歳かぁ~。あと少しで中学生だなんて…
本当に早いよね!
約4年前、私が劇症型心筋炎に罹った時は
8歳になりたてだった下の子。
あれからもうそんなに経つのか・・
長かったような短かったような…
長い長い待機生活だけど、
あの日から確実に時は流れている。
子供の成長を側で感じながら一緒に
過ごしていられることもあり、時の流れを
早く感じることができています。
春から秋にかけて身長が5cm程延びた
こともあり、少しずつ子供感が抜けて
いってるなぁと。
子の成長は嬉しいけれど、やっぱり
ちょっとだけ寂しさもあるんだな
誕生日当日は日曜日。
下の子の希望もあって夜に焼き肉屋へ
ばあばさんも合流してわいわい
楽しく

誕生日をお祝い

食べ終わってから自宅へ戻り、昼間作った
誕生日ケーキをみんなで食べました。
ケーキ作りの方は…
『1人で作りたい』という下の子の
要望があり、材料だけ揃えて
あとは一切ノータッチ!見守ることに。
去年と同じように既製品のスポンジケーキを
横半分にカットして生クリームとフルーツを
挟み、周りに生クリームを塗って上を
飾り付け

チョコレートの家は雪に埋もれてる風に
ドアのところまで生クリームが盛られて
いて、誕生日プレートには溶かした
チョコペンで自分の名前を書いてた

可愛くデコレーションできてるね!
また去年より上達したかな!?
誕生日プレゼントは6年生になってから
ハマってるキャラクターグッズ。
アクリルスタンドや膝掛け、Tシャツを
もらえることができてテンション爆上がりの
下の子でした♪
クリスマスは毎年24日にパーティーをして
25日にサンタさんからプレゼントが届く
ルールになっているわが家。
今年は24日に私が学校へ行って模擬試験を
受けることもあり、作る暇ないよね…と。
以前からあやの農園さん とブログやSNSを
通してやり取りさせていただいているのです
が、去年のわが家のクリスマスパーティーの
オードブルはあやのさんが作ってくださった
オードブルでパーティーをしました。
今年もパーティーご飯はあやのさんの
オードブルがいいよね!と思っていたの
ですが、23日は色々と予定が重なり、
24日は夕方まで学校で帰って来てから
受け取りにいくことが難しかったため
今年は断念しました

なかなか身動きが取れない上に忙しかった
こともあり、クッキーのお取り寄せ
という形で宅配便で送っていただきました。
お世話になっている親友のYちゃんへのお礼
として渡したのと、わが家の女子3人で
美味しくいただきました



あやのさんとの出会いは2020年。
兄が私の病気の出来事をブログに書いた
記事を、たまたまあやのさんが見つけて
コメントをくださったようです。
兄からその事を聞いた私はあやのさんの
ブログを読み、SNSで繋がりメッセージの
やり取りをするようになりました。
当時の私の状況は、移植登録の審査待ちで
登録されたら植込型VADの手術を行うこと
ができるという状況。
あの頃は心筋炎や補助人工心臓、
心臓移植の待機をされている方の情報を
検索してもあまりなく、ブログ等で
発信されている方も少なかったため、
補助人工心臓を装着しての待機生活が
不安で仕方なかった私。
そんな中、同じ疾患でVADを装着し、
移植待機しながらも明るく自分らしく
暮らしながらその様子を発信されている
あやのさんと繋がることができたことで
私の心が軽くなり、不安も少しずつ軽減
されていきました

誰かの役に立つことができるなら…と、
ブログを書こうと思ったことも、
ブログを通して沢山の方と出会い、
私の世界を広げることができたのも
あやのさんと出会えたからこそだと
(勝手に♥)思っています

オードブルはまたの機会にとっておく
ことにして♪
クリスマスご飯は模擬テスト帰りに
近所のスーパーでチキンやサラダを購入。
アプリでパスタのお持ち帰りを予約し、
それを受け取りながら帰宅。
「ただいま~。遅くなってごめんねー」
とリビングに入ると、、
なんと!
リビングの壁に折り紙などで飾りつけが
してあるではないですか!!
日中、子供達で100円ショップに行き
材料
を購入し、こっそり準備して

くれてました

姉妹でこんなこともできるように
なったのね
母は嬉しいよ♪

19時を過ぎていたので
購入したものを温め、ささっと準備

ノンアルチューハイとシャンメリー

で
メリークリスマース
と乾杯♪


今年のクリスマスケーキは・・
ゲゲ朗(鬼太郎の親父さん)&水木ver.
下の子の推しが水木(左側)♪
映画が始まってからかれこれ、家族で
3回ずつ観ているぐらい面白いです。
公開2日目に行った時はそれほど多くは
なかったものの、段々と人気が出てきて
第2弾の入場者特典から土日持たない
ぐらいになり、先週の第3弾では
特典配布初日になくなる劇場も
あるぐらい人気となってるようです。
映画館の会員になっているので配布初日の
初回上映の回を早めにチケット確保できた
のですが、直ぐ売り切れになってた

こちらのケーキを注文するとケーキと
同じ柄の缶バッジがもらえます♪
そして、、
クリスマスイヴの夜は親サンタが
せっせとプレゼントの準備

今年は広島への1人旅行(こちらも推し活)、
CATSをはじめ、ジョン万次郎の夢などの
劇団四季ミュージカル、高校生以下の子供が
無料の作品などもいくつか観劇して
大忙しだった上の子。
アルバイトをしながら推し活をしつつ
貯金もして、部活も全力で頑張ったりと、
充実した高校生活を送っています。
青春だね~

下の子はトランポリンが欲しいとのこと
だったので、こちらを購入。
少しだけ重かったけど包装紙で包んで
メッセージカードを添えました。
多分サンタは親だって気付いてるけど、
常々『サンタさんは信じる子の所に
やってくるんだよ~』と伝えているので
何も言ってきません

小さい頃は夜そっと枕元にプレゼントを
置いて、起きてから喜ぶ姿をビデオに
撮ったものです。
大きくなるとそういった楽しみは
なくなっていくけど、なくなったら
なくなったで家族で集まってイベントを
過ごせるように、いつまでも仲良しな
家族でいたいものです

「中学生になったらサンタさんは来ないよ」
とも伝えているので、来年からは親から…
という設定で準備しようと思います

最後に…
12月1日から始めたアドベントカレンダー
のオーナメントが全て揃いました

今年は動物ばかりのオーナメント。
ムササビに乗ったシマエナガか可愛くて、
シマエナガ好きな上の子にもらわれて
いきました♪
下の子はウサギが好きなので、
それぞれに好きな動物が出て大満足♪
1年で一番賑やかな、わが家の12月後半

今年も無事に過ごすことができました
