こんにちは!ネイリストのひかるです^^
今回のテーマは
個人サロンやマンションサロンを
されている方、
これからサロンオープンさせたい方は
必見です~~~!!
それは
個人情報はどこまで晒す?
というところです。
ネイリストとして独立して
夢のマイネイルサロンを持つと同時に
気になるところ、不安なところは
”プライバシー”
の部分ですよね><
例えば
・住所
・電話番号
・プライベートな話題
どこまでSNSやお客様に
伝えれば良いのか
というところを
詳しく解説していきます^^
まず1番気になるところは
ブログやHPに住所や電話番号は
載せた方が良いのか
ってところですが
ネイルで独立=大半の方が
マンションや自宅サロンだと想定します。
その場合、公共な場に
自宅の住所を晒すのはちょっと
抵抗ありますよね・・
なので、解決法としては
SNSの予約詳細などには
近くの目印となる場所
(例えば○○小学校近辺など)
や、最寄駅から徒歩○分
といったような書き方でOKです!
その際に
【予約完了後、詳しい住所、
道案内の詳細お送り致します。】
と付け加えておけば問題ないです。
次に、電話番号ですが
わたしの場合は移転前のサロンでは
固定回線を引かせてもらえたのですが
現在のサロンではNGだったので
3年ほど前から
プライベート携帯の電話番号を
晒してしまっています・・!
サロン用のブログやHPに載せている
電話番号はプライベート用なのですが
これはかなり抵抗ある方も
多いと思います><
ですが実際、
何か問題があるかと言うと・・
3年間ノートラブル!!なのです。
業者さん(営業電話)が面倒くさいので
03~からの番号はとらなかったりは
していますが...^^;
それ以外は悪質なイタズラ電話など
1度もかかってきたことないですし
何も問題なく使っています。
ただ、先ほども書いたように
携帯番号晒すのって抵抗ありますよね。。
なのでオススメなのは
IP電話です。
IP電話とは050から始まる番号で
自分の携帯にもう1つの
番号を持てる有料サービスです。
(※参考はこちらのサイトをどうぞ)
もう1つ携帯もつより、
固定回線引くよりとってもお得ですよん^^
次にメールでの予約ですが
サロン専用のメールアドレスを
1つ取得しておくと良いかなと思います。
(例えばGmailなど)
それにプラス、最近は
LINEが主流なので
LINE IDも載せておくと
お客様は気軽に予約できます^^
がしかし!!!
これまたLINEも
プライベート用はちょっと・・
という方は
”LINE@”を使うと良いですよ^^
通常のLINEとは別で
LINE@というアプリがあります。
サロン用にアカウントを取得できて
それをお客様に教えたり
ブログやSNSに載せればOK!
簡単に説明すると
・通常のLINE同様、
個別メールが出来る
・LINE@に登録してある人
全員に一斉送信ができる
→という事は
キャンペーン告知なども出来て
超便利なのです!!!
(※参考はこちらをどうぞ)
わたしはLINE@が出来る前に
大体のお客様ともうプライベート用の
LINEを教えてやりとりしてたので
移行が難しくてそのままですが・・
友達との会話やお客様との予約LINEが
ごちゃごちゃになって
正直かなり訳分からなくなりますし
見落とすことも・・・><
今からサロンされる方、
まだLINE導入してない方は
絶対にLINE@をオススメします!
プライベートとごちゃごちゃに
ならないのが一番良いです^^
実際に現在わたしのサロンでは
ご新規様でも常連様でも、
予約は95%LINEです!!
わたしが大の電話嫌いで
電話出ないこともあるから(オイッ)
LINE予約に仕向けているのも
ありますが・・w
LINEの方が文章に残りますし
住所の詳細送るのにも便利ですし
何より、今メール使う方って
あまりいないので・・
LINEで気軽に予約できた方が
確実に集客率、
リピート率も上がります!!!
というわけで是非LINE@
使ってみてください^^
最後に接客編です。
ネイリストは2時間前後
お客様を対応するので
互いのプライベートな部分を
話すことがとても多いです。
が、プライベートって
どこまで教える??
ってところです。
例えば年齢を言いたくないとか
子供や恋愛系のことまで
あまり聞かれたくない・・
ってこともありますよね。
これはわたしの場合ですが
お客様によって変えれば良い!
と思っています。
例えばですが、
彼氏がいても長年彼氏がいない
お客様には自分もいない設定にしたり
すっっごい色々質問してくる
お客様には、あやふやなことばかり
言ったりしています・・笑
聞かれたくないことは
スルーしたりしてOKです。
そして時にお客様を見て
会話の内容変えたり・・
っていうのは業務として
大切な事だと思います。
何もあけすけに自分の事を
喋らなくても、
喋りたい相手にだけ喋れば良いのです^^
誰にでも踏み込まれたくない
領域ってありますもんね。
なので、逆にこちらも
お客様に対して職務質問のように
ならないように注意です^^;
という事で今回は
個人情報の扱いかたについて
詳しく解説していきました!
✳︎まとめ✳︎
○住所は予約完了時に
教えればOK!
○電話番号は晒しても
意外と大丈夫!
→抵抗ある方はIP電話がオススメ^^
○予約はLINE@を使うと便利!
○聞かれたくない事は
ちょっと誤魔化しても平気。笑
✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎
いかがでしたか?
なんとなく疑問なところだったと
思うので、是非参考にしてみてくださいね。
※因みにサロンの番号やLINEは
お客様用なので、
ネイリストさんからの問い合わせは
コメント欄または
mail@hikarunail.com
でお願いします^^
本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
〜おまけ〜
昨日は、NSP3期開催にあたり
教材の動画をバージョンアップしよう!
ということで撮影を行っていました^^
プロの映像クリエイターさんのサポートも入れて
さらにわかりやすく
見ていて楽しい動画になりました!
1期生、2期生の方、そして
これからの3期生の方は
楽しみにしていてくださいね^^
そんな
ネイルスキルアッププログラム入門講座の
無料参加受付が残り3日となりました!
スクールなし&検定なしでネイリストになるための
豪華特典もついていますので
ぜひ無料で受け取ってくださいね^^
詳細はこちらからどうぞ!
(受付は終了しました)
ネイリストひかる