こんにちは!ネイリストのひかるです^^
前回の記事から引き続き
今回は接客について深追いをしていきます。
前回の記事でわたしは
ネイリストがどれだけ接客が大事か
ということをお伝えしていきました。
じゃあ、どうしたら
リピート率が今より上がるような
接客ができるのか?
というところなのですが
お客様があなたに抱く意識は
2パターンと考えてください。
【あなたのファンだから】
【あなたのことが好きだから】
この、どちらかです。
どういうことかというのを
わたしで例えていきますね^^
まず、【あなたのファン】タイプの場合
わたしの実店舗にくるお客様で
”わたしのファン”な人は
・わたしのデザインが好きな人
・わたしより年下
・少し大人しい方
です。
サロンの雰囲気やデザインや世界観に
カチッとハマった方は
「このネイリストさんじゃなきゃダメ」
と思って通ってくれる方たちです。
次に年下のお客様
学生などのわたしより年下のお客様って
”年上のお姉さん”が
好きだったりしますよね?^^
別にわたしはそんな
お姉さんキャラでもないですが
年下の子からみたら
”キラキラしてるネイルのお姉さん”
みたいな印象でしょうか。笑
ちょっと憧れ!みたな眼差しで
懐いてくれるような子が多いです^^
で、わたしは性格が
テンション高めな方なのですが
ちょっと大人しめのOLさんに
好かれる傾向があります^^
この傾向の方たちからは
「ひかるちゃんの話聞いてるのすごく楽しい!」
と言っていただけます。
多分、自分と逆の性質の人に
惹かれるような感覚でしょうか。
このようなお客様たちは
わたしの事を”キラキラ”した目線で
みているファンの方達です。
(自分でいうのもおこがましいですが^^;)
で、【あなたのことが好きだから】
タイプのお客様たちは
単純に同じアラサーの年代だったり
気の合う近所のマダムたちで
”気の合うお客さまたち”です^^
なんだかんだ
同年代が一番話が噛み合うし
共通の話題も多いです。
で、ここでわたしは
自分が苦手な客層というものがあります。
”気が強いサバサバした人”と
”ギャル”の方です。
これはこの人たちがダメというわけではなく
ただ単純に自分と気が合わないってだけです。
(自分も昔ギャルだったのに。笑)
他にも、子育て真っ最中のママとは
あまり会話が盛り上がりません。笑
なぜなら、
わたしがまだ独身で子供がいないので
”人から聞いた育児話”くらいの
知識や引き出しがないためです^^;
なので、
あまり得意としない分野の客層です。
と、いうふうに
誰にでも
”得意なタイプ”
”気の合うタイプ”
”少し苦手なタイプ”
”不得意なタイプ”
ってあると思うのですが
やはり、お客様だとしても
不得意なタイプは避けたいものです。笑
ようは、
【自分がどのタイプが苦手で
どのようなタイプに好かれるか】
ということをそもそも
把握することが重要なポイントです。
どんなに接客術について
本を読んだりネット叩いて学んでみても
結局、気の合う人しか残らないんです。笑
ある程度、気の合うような接客が
できていたとしても
本質的に合わなければ
継続的な顧客にはつながりません。
ですので、
どう考えても気が合わないだろ!
みたいな方に対して
めちゃくちゃ頑張って
接客をしたところで、あまり意味がありません。
でも、気の合う人を
呼び込むなんて無理じゃない?
って思うかもしれませんが
無理じゃないです。笑
それは、
あなたのサロンのコンセプトを
絞り込むことと
あなたがSNSで自分がどういう人物像か
発信するという事が大切になってきます。
例えば
TVをみていて、芸人さんやモデルさんが
喋っているのをみていると
「あ~この人と考え方似てる!」
「実際近くにいたら絶対友達になれるタイプ!」
って思う事はありませんか?^^
それと一緒で
ある程度
あなたが自分がどういう事が好きで
こういう考え方をしてて
こんな趣味がある
みたな内容を
ブログやSNSで発信し続ける事により
「なんかこのネイリストさんと気があいそう~!」
と、思っていただけます。
お客様の性格の
的を得ることがポイントです!
サロンコンセプトも例えば
「30代からのシンプルネイル」
ってなっていて
それこそ、まず、ギャルや10代の子が
来店する事ってないと思いませんか?^^
ですので、まずは!
あなたがどのようなタイプに好かれるか
把握してみる事からはじめてください^^
面白い事に、本当に
自分の事を好いてくれている方の
”見た目””性格”って定まるんです。
わたしは高校卒業して
ネイルスクールに通いながら
1年ほど美容室のレセプションを
していた時代があるのですが
15人くらいいるスタイリストさんの中で
来店されたお客様のことを
一瞬見ただけで
どのスタイリストさんのお客様か
分かるくらいでした。
あ、このふわふわ系女子は
木村さんのお客さんだな!
お、このストリート系男子は
絶対増田さんのお客さんだ!
みたいな。笑
しかも絶対当たるんです。
わたしの場合でも、
なんだか自分の常連さまの
見た目やキャラってだいたい
みんな似ているんですよ。
わたしは最初コンセプトを
決めていなかったので
本当に、ただ、気の合う方が
定着してくれていたので
わたしにはこうゆうタイプが
合うんだなって分かってきてから
狙いを定め始めました。
なのでもし、あなたが
自分に合わない的外れなコンセプトや
気の合わないお客様で
苦しんでいるのであれば
まず、コンセプトを見直してみるのと
今一度自分がどんな人種が得意なのか
分析してみる事を
おすすめします^^
そもそも的外れなアプローチを
していたら意味がありません!
という事で本日は
自分のファン
自分の事を好きなお客様を
引き寄せる方法について
お伝えしていきました!
で、で、で、
さらに、じゃあ、どうやって
お客様をあなたの虜にしていけばいいのか?
ってことはまた
近々書いていこうかな~
と思っています^^
それでは本日も最後まで
お読みいただき
ありがとうございました!
ひかる