薄っぺらな共感されたときは、サクッと回収しませう! | 調布のペット整体「立って、歩いて、食べられる」を応援!りらっくすの森

調布のペット整体「立って、歩いて、食べられる」を応援!りらっくすの森

シニア犬・猫の“歩く・立つ・食べる”を支えたい飼い主さんと、長年の不調に悩む人のための筋膜ケアブログ。メディセル筋膜リリースと嚥下サポートで、病院では届かない部分を優しく整えるヒントを書いています。

会話していて

「あ~それ、わかる~」

共感するとき・・・ありますよね?

それ、ホントに共感?

 

 

本当に共感してないのに

そう答えた場合、

 

その気持ち・・・

 

 

相手に伝わってしまってますよ!

 

共感してもらうということ自体は

自分の意見や考えを

理解してもらうということなのですから

本来はうれしいことなはず。

 

 

そのために

友だちと会ったり電話したり。

 

 

わたし自身もします。

 

 

 

な、はずなのに時に

「どうして話をしているのに

イライラしてくるんだろう?イライラ

 

 

「なんか噛み合わないなヴィドール照れ

とか思うことないですか?

 

 

 

 

それは特別な理由があるわけではないんです。

 

 

 

 

単純に相手が

『共感できないスタイル』

聞いているからです。

 

 

 

 

『話を聞いてくれてる!』

【表情】も!

【言葉】も、かけてくれた!

帰ったら

スッキリするわ~!

 

 

 

それなのに

話し終わって

別れた途端

どっと疲れが・・・

そんな経験ありませんか?

 

 

 

よくある

「同情はいらないから愛情をくれ!」

ってセリフ。

 

 

同情されての会話も

『共感できないスタイル』

だから愛をもって聞いてくれ!

ってことで理にかなってる(笑)

 

 

 

共感されない会話をしてしまったなぁって

気がついた時は

「よくわかんない話だったよね、

ごめんね!」

微妙な空気を継続せずサクッと

回収しちゃいましょう。

 

 

回収できたら

「この話は誰にも

わかってもらえなかった!泣き3

悶々としたり、

落ち込んだりしなくても大丈夫ビックリマーク

 

なぜって・・・。

 

 

お話した人はあなたと

【経験値】が違うことが多いのだから。

 

 

なので

 

 

「あ~経験値が違ったか~苦笑

と、笑って過ぎ去りましょうラブラブ