今年のたけのこはお値段が上昇!なのにもやしは・・・ | 調布のペット整体「立って、歩いて、食べられる」を応援!りらっくすの森

調布のペット整体「立って、歩いて、食べられる」を応援!りらっくすの森

シニア犬・猫の“歩く・立つ・食べる”を支えたい飼い主さんと、長年の不調に悩む人のための筋膜ケアブログ。メディセル筋膜リリースと嚥下サポートで、病院では届かない部分を優しく整えるヒントを書いています。

もやし。

 

以前にもブログで取り上げましたが、


 

最近マスコミでも問題視されているのだけど、

いまだに価格が上がりません。

 

 

これからも、もやしは食べられるんだろうか・・・

 

 

他のお野菜は季節ごとにお値段が違う。

 

 

 

もやし生産業者は赤字なのに

 

どうしてお値段上がらないのだろう。

 

 

これからも、もやしを食べ続けるためには

この問題をクリアしない限り

 

さらに生産者が激減し

 

そのうち海外から輸入・・・ということも

ありえない話ではなくなるのです。

 

 

今、できることがあるとしたなら

 

 

生産者が

消費者が負担しなければならないことを

肩代わりするような現状ではなく

 

さらにもっとすごい製品をつくろう!という

モチベーションを高めるようなシステムが必要です。

 

 

そのためには一時は値が上がって

もしかしたら消費者も離れることもあるかもしれない。

 

 

けれど、もやし。

 

されど、もやし。

 

 

必要としている人が絶対いるので、

臆することなく団体全体で

一度基本の価格を設定して

安定供給できる製品としていただきたいです。

 

 

ラーメンにはもやしは必要!

応援隊るるる('◇')ゞ