トゥクパ | h

h

h

 

行きつけのネパールカレー屋で昼食。

最近はカレーでなくトゥクパを食べる事が多い。

店長(ネパール人)の説明によれば

簡単に言うと、ネパールのラーメン。

詳しく言うと、ヒマラヤに住むシェルパ族の麺料理。

いつだったか店長から聞いた実家の話を思い出した。

"電気も来てない山奥"なのだと言っていてた。

店長はシェルパ族の出身なのかも知れない。

 

野菜たっぷりで、麺は柔らかめ。

ラーメンよりも長崎ちゃんぽんに近い気がする。

もちろん味付けは全然違うけども。

スパイスが効いててピリッと辛い。

今日は卵入りのトゥクパにしたので少しマイルドな辛さ。

「日本人向けにニンニク、ショウガ、減らしていますけど

 多いほうがもっとネパール風でもっと美味しいです。

 ニンニク、ショウガ、多くして作ることも出来ますよ。」

以前注文した時に店長からそう聞いていたので

今日はニンニクとショウガを増やして作って貰った。

ニンニクはあまり分からなかった。ショウガはしっかり効いてた。

一口食べた瞬間、口の中でショウガの香りが広がった。

具の野菜は日によって多少違うのだが

今んとこセロリは毎回入ってる。非常に嬉しい。

 

こってり系に見えるけど、どちらかと言えばあっさり系。

辛いは辛いが、油分が少なく重くない。

カレー+ナンみたいに腹にどっしり来ない。

ごはん含めて完食しても妙に身軽。

そう、ごはん付くんだ。

メニューでは頼めば無料でごはんが付くという書き方だけど

実際は逆で、何も言わないと自動的にごはん来る。

「ごはんと良く合いますから」とのことで。

ラーメンライスみたいなものだと理解。

初めスープとごはんで食べたら合わなかった。

スープが水っぽいからだと思う。

麺+野菜+ごはん で食べると美味しい。

 

 

ネパールのスパイス4種セット