冷蔵庫来たよ | 光のハワイ日記

光のハワイ日記

ハワイ島在住フリーランスライター相原光のハワイ情報。Webマガジン「MY LOHAS」、総合旅行サイト「トラベルコちゃん」などに記事を書いています。電子書籍版「光のハワイ島日記」BOOKWALKERで独占先行発売中!夫婦で営む玄米寿司店「ドラゴンキッチン」は8年目に入りました。

冷蔵庫、ぶじ届きました!

えかった~。

 

ハリケーンはですねえ、たいしたこともなく、少し雨が降るくらいですみました。北のほうにそれたので、他の島もだいじょうぶだったみたい。おかげで冷蔵庫の配達には特に影響なく、だいたい時間通りに来てくれました。

 

しかし、冷蔵庫って、電源を入れてから24時間待たなければならないんだよね。そのため、昨日はまだ使えず。いつもといろんなモノのセッティングが違ったので、ヒマなわりに疲れました。月曜日は祝日(レイバーデイ)のため、うちも日月連休です。こんなに休んでインカ帝国だよ……。

 

新しい冷蔵庫は、今船に乗ってハワイに向かっているところです。ハリケーンの影響で、港入りする船が順番待ち状態になっているらしく、はっきりした日程は分からないそうな。代冷蔵庫に慣れたころに、新しい冷蔵庫がくるんだろうなあ……。

 

昨今の大手小売り店は、配達や修理の手配などを本部で一括して対応してるんですよね。例えば、配達をお願いすると、本部がスケジュールを組んで、運送業者や修理業者を手配するわけです。全米展開しているような大手の場合、現場の状況がわからないことが多多あるようで、手違いなどがよく発生します。この前みたいに、ハリケーンの影響で運送屋さんが休みになっているのに気付いていなかったりとか。まあ、全米の天気予報までチェックしてらんないよね。

 

配達時間に関しては、最近だいぶ改善されていて、まあまあ信頼できます。前日の夕方に確認の電話をくれて、当日も前の配達が終わったら電話をくれました。今回、「8時から1時の間」と言われ、「もう少し限定しておくれ」とお願いしたところ、「11時すぎから昼すぎくらいになると思う」と教えてくれました。で、ちゃんとそれくらいに来たのでちょっと驚き。待たされるのには慣れているので、遅れても感動がないけど、あんまり正確だとびっくりします。

 

朝、倉庫で配達の荷物を全部積んで、順番にまわるので、だいたいは予想がつくらしい。うちは4番目の配達だっと順番まで教えてくれました。

 

配達やら修理やらの時間は、昔に比べると信じられないほど良くなっているとのこと。お父ちゃんがアメリカに来たころ(25年以上前)は、時間の設定なんて存在していなかったそうです。だから1日待っていなければならなかったのね。

 

日本も昔はそうだったんだろうけど、いつから時間指定できるようになったのだろうか? 昔は家に誰かしらいたから、いつでも配達できたんだろうけど、今は日中誰もいない家が多いもんね。こういうのも、今後変わっていくんだろうなあ。

 

 

あ、24時間後に確認したところ、代冷蔵庫はちゃんと冷えてます!よかった!

 

 

ハリケーンのため、ブロックで補強した我が家のトマト。ブッシュタイプです。

もうすぐ収穫だ!