「娘ざかり」
今回もおデコをいじり倒される内藤洋子。たしかに見れば見るほど立派なおデコだよなあ。
女性が強くなってきた頃の映画。だから男子陣は「男の子っておバカよねー」と散々コケにされる。そのお馬鹿な役を演じていた役者は木村豊幸さんと矢野間啓治さんというのか。東宝俳優には全く疎いから、知らない役者ばかりだった。これからちゃんと勉強しよう。
藤木悠さんは今回もまたセールスマンという役柄。役名は佐川悠造。本名の悠蔵からそのまま取ってきたような役名。
車嫌いクリスチャンの有島一郎にしぶとくセールをし続ける藤木悠。このふたりのやりとりに客席からしばしば笑い声が起こる。ふたりとも悪いことはできないであろう顔をしてるもんね。この彼らの人間味から沸き起こる親しみと笑い。いやあ、喜劇って奥深いですね。
「ダイナマイトどんどん」
冷房が効いた室内がとても快適で、ついうとうとしてしまった。また機会があったらちゃんと目を見開いて見ようと思う。
とりあえず覚えているのは岸田森の弾けっぷり。はっちゃけ岸田森初めて見た。
明日から始まる黒の大映特集は全作観るぞー、と決意している!まずは明日5月6日の杉田康さんトークショー。これはもう大映男優ファンなら是が非でも行きたいやつ。
明日は始発で阿佐ヶ谷に向かう(予定)。