ダイニングチェアですが…







よーうやく決定してきました!












結果、変わらず





カイクリスチャンセン NO.42





布地はカレイド2884






写真じゃ分かりにくいけど、綿と麻でできたシンプルな茶色い無地











前回、生地を選び直しに来てくださいと言われ、次の候補を決めて以来2週間以上連絡なく…







あるかないかだけでも普通すぐ連絡してこないかなー?と思いつつも放っておきました。








すると先週連絡が





「やはり再度選んでもらった生地もなかったので、もう一度選び直しに来てください。今回はサンプルを最新にしましたから!」







と。







あぁー、やっぱり無かったか…









と気分が乗らなかったので先週末は行く気が起こらず…







そうは言っても、と思い本日、重い腰を上げて行ってきました〜真顔








私たちが怒りを感じていた担当の人、また余計なこと言ってきます。




「サンプルもね、有料なんだよ〜」








それ、私らに言う必要ある?




と本気でソッコー帰ってやろうかと思いましたが、せっかくなのでサンプル見てきました。






随分これまでとは量が違っていて、かなり少ない中から選ばないといけませんでしたアセアセ







「あぁ〜もうないな!」






と言ったら、担当の人





「では、代わりの椅子を提案させてください!!」







と、初めてのグッジョブポーン





あ、いや、それが普通の接客なんだけど、もうこの人の今までの接客がアレすぎて、私感動しちゃったレベルです。







提案された椅子も素敵でしたよ〜キラキラ










奥飛騨の家具だそうです。






お値段もちょっと手頃でして…







でも座り比べてみると、私たちにはやはりカイクリスチャンセンの方がしっくりきましたグッうずまき






ややリクライニングがあるかないかで随分違うなぁーと感じました。






見た目もよりシュッとしたNO.42の方が好みでした星








というわけで、生地ランク一つ上げて選び直したんです。









生地は張り替えできますからねっOK







生地ランクを一つ上げたので、5〜6000円プラスで支払わないといけないなぁ〜と思っていたら






「何度もきてもらってお手数おかけしたので」






とサービスになりました口笛







さらに、併設してあるカフェのランチチケットまでサービスに…









その瞬間、この店員さんのことを許したやっすい夫婦は私たちです。えぇ。









今日、提案で他の椅子を持ってきてくれたおかげで、私たちはやはりNO.42が良いと思えたし、行ってよかったです拍手






今日はキャンセルして別のお店で買う気マンマンだったけど、結果オーライとしますうずまき








やっとこリビングのものは揃いそうですー!


納期は3ヶ月ほどかかるけど!








次は書斎です!

書斎を整えたい拍手