良いもの見つけたかも? | ヒカルの本日も自分流

ヒカルの本日も自分流

  《Well come!!》
  日々の流れの中で
思ったこと、感じたことなど
  ジャンルに関係なく 
  綴っていくだけの
  自己満族ヒカルの
   ブログです

最近、スーパーで見つけた


『豆乳グルト』😄


名前の通り、豆乳から作られたヨーグルト!


乳製品断ちしている私にはありがたい☺️


ただ甘くはないので、そのままでは食べづらい…🥲


買って来て、その日の夜に開封


食べてみると…

確かに食感も味もヨーグルト😳


ただ乳製品ではないので、味は豆乳ぽい。


元々、甘味料は使われてないので砂糖断ちしてる私にはありがたいのだけれど、ふと閃いて自家製苺ジャムを乗せてみました。


自家製苺ジャムなので当然砂糖は使ってますが人口甘味料ではないし添加物は一切使っていないので、その点は安心です。


甘さを足すと、無いよりもずっと食べやすくなりました😉


昨日、またスーパーで豆乳グルトを見つけたのですが、他にも種類があるとわかりました。


あれ?何が違うんだろ?と、よく見ると『国産大豆使用』になってる!😳


おおっ!じゃこっちの方が良い?

と、思わず購入😆


おやつの代わりになりそう😃


ひと月前くらいから、朝はおにぎり🍙を作るようになりました😌


前日の残りご飯をレンチンして温めてから具を梅干し、焼き鮭にして握り、海苔ととろろ昆布で巻いてます。


小麦粉断ちしてるので、朝はパン🍞ではなく、ご飯🍚派。


麺類は殆ど食べず、安心して食べられるのは十割蕎麦(そば粉100%)のみ。


おにぎり🍙は海苔や昆布でミネラル補給でき、梅干しでクエン酸を摂取できたり…日本食のスーパーフード😆


あ!でもコンビニとかスーパーのは駄目ですよ?添加物入ってますから😎


知ってます?型崩れ防止に米粒と米粒をくっつける接着剤みたいな物が使われています😱


本当のおにぎり🍙とコンビニの🍙を食べ比べてみたら、わかると思いますよ。


本当なら『無農薬米』だと、もっと美味しいと思います。


無農薬米を食べてた時と、今のお米では明らかに美味しさが違うんですよね。


無農薬米は去年の秋に、ある米農家さんから直接買っていました。


インボイス制度が導入される前に売りたかったとおっしゃってました🤨


インボイス制度は米農家さんも苦しめています。本当に要らない制度だと思います。


お陰で美味しい無農薬米が手に入らなくなりました。


本当に残念です😮‍💨


最近、仕入れた情報の中に…

『植物性油は危険』と言うのがあって

多くて売られているいわゆるサラダ油ってやつを避けて、米油を使っていました。


でも、米油も植物性油😥

身体に良いとされてるオリーブオイルもそう…ごま油も亜麻仁油も植物性(笑)


マーガリンよりもバターのほうがマシかなぁ🙄


思えば、米油を使ってるのは弁当に入れる卵焼きの時くらい。


炒め物って、いつの間にか作らなくなってたし、揚げ物もしない。


たまに天ぷらやトンカツなどの惣菜を買う程度なんだけど…


市販の惣菜って…1番最悪なパーム油を使ってるらしい?


家で揚げるとベチョってなるけど、パーム油だとカラッと揚がるんだって🤫


勿論、身体にいいわけない。


で、私は昔からシミが出来やすくて悩みの種なんだけど…この原因に植物性油が関係してるとか😱


昔から比べたら、だいぶ薄くなって来てるけど…まだまだ気になる


一時期、シミに効く?化粧品も使ってたけど効果無かったな〜😅


揚物、炒め物…全般NGだったんだねぇ😔


後、更にショックだったのは…

シミが多いと脳にもシミが出来てて、認知症の原因になるらしいこと。


う〜ん、シミ=βアミロイドたんぱく質ってやつかな…←アルツハイマーの原因


うちの母方家系はシミが出来やすくて、祖母、母がアルツハイマー型認知症でした。


と言うことは、私も?😱


そう思ったら、益々食物に気を付けないとって思いました。


なので卵焼きから、ゆで卵に変更。


野菜炒めから、煮物やサラダに変更。


揚物から、焼肉、焼魚へ。


油を使わなくても作れるメニューにしていけば大丈夫な気がします。


それと、経皮からの油にも注意。


化粧品は使わない。シャンプー類使わない。洗剤使わないなど…引算もたくさんして来たので、こっちも大丈夫かな。


そう思うと、今までどれだけの身体に良くない物を身体に入れて来たんだろって恐ろしくなりました。


全く、無頓着過ぎました😭


めっちゃ反省しています。


これから何年もかけて、身体を改善していこうと思います。


それでは、また〜👋✨