【必読❗️】楽譜の選び方と製本の仕方 | ボイトレ静岡|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

ボイトレ静岡|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

ジャズボーカリスト、ミュージカルトレーナーの相澤ひかるが綴る、相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室レッスン生へ向けてのメソッドメモ。
ミュージカル・子役・オーディション・ボイトレ・ボイス・ボーカル・演技・台詞・滑舌について綴っていきます。

 

ボーカルレッスンカラオケと 
ミュージカル演技レッスン
 
 
 
 合格者多数のプロ養成 
既プロの為のお教室
 
 
 
 「相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」
です音譜
 
 
 
  ●2018年「ジャッキー」
パン屋の売り子・しずく役で出演❗️ 
●2019年ミュージカル「アニー」
孤児ジュライ役にて梁世姫さん出演❗️ 
●2021年ミュージカル 座
「ひめゆり」出演❗️ 
 
 
 
 
 
 他、事務所所属の子役、
ボーカリスト等がレッスン中! 
オーディションにも続々合格! 
全国CM、連続ドラマ、映画主演、
営業演奏、舞台等に出演中です!
 
 
 
 
 ①幼小中学生の静岡ミュージカル・子役養成コース 
②Jazz&Pops大人のボーカル・ボイトレコース 
③大人のミュージカル・演技コース 
④単発レッスンコース(県外生徒対象) 
⑤オンラインレッスン
 
 
 
 
静岡から中央で活躍する生徒続出❗️ 
マンツーマン個人レッスン
基礎から既プロまで対応。 
 
 
 
 
こどもミュージカル・市民ミュージカルのようなお遊び参加ではなく
お仕事にしたい!という方を応援いたします❗️ 
 
 
 
 
レッスンのお申し込み・詳細は「ホームページ」へ❗️ 
 
 
 
 
⚠️お電話でのお問い合わせ・お申し込みは一切受け付けておりません。

 


 

 

単発レッスンを含む、新しく入会された方向けに【楽譜の選び方・製本の仕方】について掲載させていただきます。

 

 

 

在籍の生徒さんも、KEYが違っていたり、コピーしたものをそのまま持ってくる方もおります汗こちらを読んで直してくださいね。迷った場合はご相談ください。

 

 

 

レッスンだけでなく、お仕事先で楽譜を用意する場合は、相手が見やすいように準備していくのがマナーですよ。

 

 

 

特別レッスンの台本も、内折りにし、裏面に糊を貼って繋いでいくと本のようになりますよ。ペラペラ音も鳴らず、使い勝手がよくなります。上記の製本の仕方を読んで参考にしてみてください。

 

 

 

⚠️A3で5枚など、コピーしたままを折り曲げたまま持っていったり、楽譜が斜めに印刷されていたり、紙のサイズに対して80%くらいの小さいサイズで印刷されていたり、歌詞とコードしかかいていない歌詞カードを持ってきたり、コーヒーやお菓子をこぼした跡がある楽譜だったり、印刷が極端に薄かったり、しないように注意しましょう!

 

 

 

ダイソーにあったNEWアイテムベル

「製本テープ」

コスパは悪いですが、簡単に綺麗に繋ぐことができました。

 

 

 

 

 

プロ養成・既プロの為のマンツーマンレッスン!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

音符→ 入会希望の皆様へ


■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて

■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン

■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン

■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン

■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン


音符 →  生徒さんのブログはこちら