

2023 .04. 10 (終了しました!)
1日限り!
オーディション対策レッスン
〜ミュージカル編〜開催❗️
◉どうしたらオーディションに通過できる?
◉事務所レッスンを受けているのになかなか結果が出せないのは何故?
◉台本をもらったらすぐに何をすればいい?
◉課題曲はどうやって歌えばいいの?
◉自由曲はどうやって選べばいい?
◉商品価値としての”即戦力”ってどんなレベル?
◉合格者が出るレッスンってどんな感じなの?
◉うちの子がなかなか合格できないのは何故?
◉ミュージカルナンバーってどうやって歌えばいい?
◉スクールの公演がお遊戯会状態でこのままでいいか不安。
◉オーディションでは何を見られている?
◉効率の良いレッスンを受けてみたい!
◉アニー対策、冒険者たち対策、ライオンキング対策がしたい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今夏、子役、若者オーディションが目白押しですね❗️
オンラインレッスンも好評で、
かなりご予約をいただいております❗️
毎年受けているけど、1次すら通過しない❗️
今通っているスクールでちゃんと習えない❗️
よく合格すると言われる曲で応募しているけど、受からない❗️
もうオーディション年齢ギリギリになってしまった❗️
そんな方がリピーターとして門を叩いて下さっています。
中には、初の2次通過、3次通過、
合格してミュージカル出演している方も
数打てば当たる
と思っている方、
無理です。合格しません。
そんなことを続けていたら、
オーディション適年齢を過ぎてしまいますよ
お教室では、まず現在のスキルをチェックさせていただき、自由曲の選曲を行ないます。
「ネットで調べたら、このオーディションならこの曲で合格できるのような情報があって、この曲にしました(保護者)」という方が非常に多いですが、そもそも、その音域が出ないのであれば、逆効果です。提出日ギリギリにレッスンを申し込み、どうにかして下さいと言われても手遅れです。
劇団四季さんは特に「音域指定があります」。まずはその音域を十分に含む楽曲を選ばなくてはいけません。また「元気なアップテンポの曲」という指定もあります。
毎年、ミュージカルスクールの声楽の先生についているという方が非常に多くお教室に助けを求めて来られます。
ミュージカルは、ひとりひとりピンマイクで歌いますよね。声楽発声では、マイクに声が入りません(そういう発声法のため)。
まずは先生のポップスの歌を聞いてみましょう。歌えない、という回答であったり、オペラのような歌い方をしている場合(必ずクレッシェンドで歌い始める)は要注意!
そういうお教室に通っていらっしゃる方は、指定を無視して「CATS:メモリー」や「ドイツ歌曲」などを選曲されて持ってきます。また、めちゃくちゃな「ウィキッド:ポピュラー」を持ってこられる方も非常に多かったりします。
時々、声楽の先生しかいないミュージカルスクールで、何名か合格しているところもあります。100名生徒がいれば、数人は”もともと持っている”子がおります。また、そういう子たちが集まるお教室もあります。
自分の子はもっている!と思いたいと思いますが、大概埋もれておしまいです。保護者さんは、そこをしっかり見極めてからお教室を選んで下さいね。
子役ができる時間は限られています。後悔しませんように。
お教室では、現在のスキルで確実に歌える楽曲を選んでおります。指定条件を網羅していることはもちろんです。長期通ってくださる方は、自身の目標曲が歌えるように仕向けます。
8月末(9月初旬)には、2023ミュージカルアニーの募集も始まります。こちらも狙っている方は、もう動き出しましょうね❗️思っている以上に音域が広いので、ちょっとやっただけでは歌えるようになりませんよ
オーディション課題曲レッスン
オーディション課題曲レッスンを承ります。
選曲が不安な方、ご自身に合う武器曲を探しますよ。
単発レッスンは、静岡駅前のスタジオにてレッスンしております。横浜・埼玉等から定期的に通ってきてくださる方もおりますよ。セカンドオピニオンも可能。
オーディション合格の達人@audition_winner
【保存必須】プロの業界審査員が本音で話す「審査員が欲しがる人材」part1※オーディション合格法を公式LINEでも無料公開中(プロフへ) https://t.co/ZENTeLXDtc
2022年07月15日 21:00

■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて
■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン
