3月の少人数オーディション対策レッスンを、細心の注意を払いながら開催いたしました❗️
今回の課題台本は二回目の為、個人レッスン内で台本読解、発声、エネルギーの使い方、役作りについてを、今一度吟味いたしました。
そして集った当日❗️ほぼ満月ということもあり、今まで頑張ってきた生徒さんには、目に見える手応えを感じていただくことができました
前回と比べてエネルギー量が大きく変わっていたり、一気に上手になった方がいる、と驚かれたことでしょう。
また、エネルギー量=声の大きさではないことを感じていただいたと思います。
自分のセリフになると、息を大きく吸って、間(ま)の感情も無く、さあ大きい声をだすぞ、と、すべて同じテンポでセリフを言いセリフが全く成立していない方もおりました。
他の方たちの声量が大きいと感じ、声を大きく出そう、になってしまったのでしょう。
既に、参加してくださった生徒さんには昨日のレッスン動画をお届けしております。2m程度の位置にマイクがあるので、大きな声として感じるかもしれませんが、まだまだみなさん、声は小さいです。腹式を意識しながら感情とベクトル優先で今一度復習してゆきましょう。
これが本物の演技(お芝居)なのかと少しだけ感じていただけたと思います。まだまだエネルギ量ーも解釈も浅いですが、これからの「ミュージカル作品レッスン」へ向け、もっと深い役、深い作品になるにはどうしたらよいのか、考察しながら、つくり込んでゆきましょうね
今後入会の方にもチャンスはございます。以下「入会希望の皆様へ」をご覧下さい。
オーディションを受けたい! 静岡からプロを目指したい! 体験レッスンもございます。 まずはお問い合わせ下さい!

■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて
■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン
