
静岡市・焼津市のプロ養成と既プロの為のお教室
「相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」です

オーディションのお知らせが続きますね❗️
今回は【劇団四季:ライオンキング子役オーディション】です
今年の前半が止まっていた分、来年に向け一気に動き出したようです❗️
この半年で、しっかりと準備をされた方には朗報ですね❗️
子役さんも、技術を磨いてきたと思いますので、ぜひ実力を試してきてください❗️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ライオンキング子役オーディション詳細
ーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインレッスンを受けて下さった方から、リクエストレッスンのお問い合わせ、単発レッスンのお問い合わせをいただいております。ありがとうございます。(それで情報を知りました)
オンラインレッスンは現在行っておりませんので、単発レッスンをご検討下さい。1ヶ月ありませんが、楽曲選定、楽曲レッスン、動画撮影まで、徹底的に承ります。
ご興味ありましたら、お問い合わせ下さい。
ここからは・・・・
【オーディション書類について】
少し書きたいと思います。
レッスン生が履歴書を出す際、チェックをさせていただいております。(恥ずかしいので自分で出します、と言った方のほとんどが書類通過できておりません。。。)
審査員(その手前の事務員)は、何千通もの履歴書をチェックしますので、まず、丁寧に書かれていないものは不合格にされてしまいます。字が下手でも、想いが伝わるよう、大きな字で、びっしり書くようにいたしましょう。
他にも、大切なポイントがあります❗️書類審査が1次審査になることが多いので本当に大切です。これが通過できなければ、どんなに実力があってもみていただけません❗️
お教室でしっかりチェックしてもらうようにしましょう❗️
最近のオーディションの傾向
オーディション課題曲の提出方法の変化
歌唱動画をYoutubeにアップロードし、そのURLを送る。または、QRコードからアップロード用専用フォームに入り、送信することが増えました。
オーディション課題もPDFで大量に送られることも増えていますので、スマホだけでなく、プリンターやパソコンがある(基本操作ができる)ということが前提となっているようです。
劇団四季も、今回からCDでの提出はなくなりました。
今後、お子様を芸能界等にとお考えの保護者様は、パソコン環境をしっかりと整えておくことをお勧めいたします。
プロ養成のお教室のため、当お教室も、パソコン環境があることを前提にレッスンやサポートをさせていただいております。
履歴の書き方の変化
今回のライオンキングオーディションの実際の書類です。
芸歴0、レッスン歴0、では書くことがありませんよね
レッスンを受けていることが前提となります。これは今に始まったことではないですが。。。
また、最近増えてきたのが、習ってきた期間だけでなく、頻度を書くことも。
今回の劇団四季さんもそうですね。
劇団四季さんの今回の例も「週○回」となっています。
月○回、とは書かれていませんね。月4回レッスンを受けているぐらいでないと合格ラインではありません、ということでしょう。
スクールや事務所レッスンの歴の場合、ほぼグループレッスンとなりますので、評価は下がります。
また、ミュージカル「アニー」もそうですが、合格者は、歌・ダンス・演技、の3つを受けている方がほとんどでした。(センスがある子は、スクールなどでも得られるものは多いですが、センスがない場合は、グループレッスンではただの落ちこぼれになるだけです。できない子ほど、すべてをまかなえるスクールに通う・通わせるのですよね、なぜか、、、)
オンラインレッスンをを受けて下さったアイドルを目指す子役さんたちは、スクールとは別にダンスレッスンに週5日通われている方もいらっしゃいました。
月1回では、書類だけでも週5回には勝てませんね・・・。
このあたりが、ここ数年で変わってきたところだと思います。
以前は嘘で1次通過される人もいらっしゃいましたが、今は提出動画ですぐにバレてしまいます。
レッスン歴にみあった実力を映像で発揮できるよう、しっかりと練習とレッスンに励みましょう。
ちなみに、4歳から18歳までピアノのレッスンを受けてきた場合、ピアノ歴14年(このぐらいはかなり大勢いるのでは?)となります。先生がコロコロ変わることもないので、かなりのインパクトを与えることができます。
インパクト=実際に会って実力をみてみたい!と審査員が思うということです。
初めてレッスンというものを受けて1、2、年。合格しない、うまくなった気がしない、夢を諦めようかな、お教室を変えようかな、と思う方、プロを目指さない方でも14年くらいのピアノ歴がある人が、この世の中にゴロゴロといることを思い出して、天秤にかけましょう。
長く続けていれば、できているできていないに関わらず、書類審査の上では有利となることが多いです。
歌のレッスン 2年目 月1回
歌のレッスン10年目 週2回
印象はどうでしょうか。
自己PRの提出方法の変化
SNSの普及により、ツイッター、ブログ、インスタ、ホームページなどのアドレスを提出書類に書くことが普通(欄が必ずあります)になりました。
どんな人柄なのか、どんなレッスンを積んでいるのか、どんな想いで夢に向かってきたのか、の今までをチェックされます。
提出書類の原稿用紙とオーディション当日のたった1分程度の自己PRよりも、多くの自分の想いをみていただけるチャンスです❗️面倒でも、アップしつづけましょう❗️
と、提出書類等について、最近の傾向を記載してみました。
ライオンキングを受けない子役さん、他、大人メンバーも、ぜひ、この劇団四季オーディションの書類をダウンロードし、課題や履歴書の書き方など練習をしてみましょう❗️
いざと言う時に役立ちますよ❗️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ライオンキング子役オーディション詳細
合格するには、
自由曲はどんな曲がいい?
どんな先生に習えばいい?
も記載❗️
ーーーーーーーーーーーーーーーー

■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて
■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン
