
静岡市・焼津市のプロ養成と既プロの為のお教室
「相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」です

新型ウイルスの影響で、飛沫感染に注意することが多くなりました。スタジオでも、マイクの上のカップ部分を販売しています。
スタジオレッスンでは、その都度滅菌されたマイクを借りておりますが、気にされる方も多いと思いますので、歌のレッスンを受けて下さっている方、ライブに出演する方は、この機会にご自分専用のマイクをご準備されてはいかがでしょうか。
既にダイナミックマイクを持っている方は、それをお持ちくだされば大丈夫です。が、カラオケマイク(マイク本体にスイッチがあるもの)はご遠慮下さい。
【 マイク選び 】
今日は、新しく購入したい方のために、いくつかご紹介します
購入の際に相談したい方はレッスン時にお知らせ下さい。
SHURE SM58
スタジオやライブハウスにある定番のダイナミックマイクです。型番の間違いに注意しましょう。1万円前後と安くありませんが、基準とされているマイクですので、どこのライブハウスでも同じパフォーマンス(音響環境も)が可能です。スタジオレッスンでもこちらを使っております。
AUDIX OM5
ソロボーカル向けマイク。2kHzや200Hzが持ち上がっているので、か細めの声でも太い声にしてくれます。(通称ズルね)マイクに助けてもらう前提で練習を重ねると、ご自身の声がさらに「細く通らない声」になってしまうので注意。個人のライブ等で使用するといいと思います。でも、こういうマイクがあるということを知っていただきたいです。さらにPAでもエフェクトがかかりますので、良い輪郭の声さえあれば、プロがしっかり調理してくれますよ。なので、発声基礎は大切です。
BEHRINGER Ultravoice XM8500
焼津教室で使っているマイクです。SM58と似た特性があるので、こちらを使用しております。お値段は安価で大きなケース付きです(本当に大きい)。SM58よりも少しこもりがちですが、58を使った時に「あっ!今日はいい感じに歌えてる」と感じていただけると思います。ただし、焼津教室ではアンプとの相性が良い為、とても良い環境になっているので、スタジオでSM58を試すと「あれ?」となってしまうかもしれません。こちらは、ライブハウスでのライブやスタジオセッションには持ち込めません。レッスンやスタジオ練習用としてご購入下さい。
私がライブで使っているマイクを小学生の生徒さんが真似して使っていましたが、ジャズ用のマイクですので、中音域が安定して、高音域は綺麗に抜けない(発声にコツがいる)のでご注意下さい。高音域帯を持つこどもは「高音が出ない」と思われてしまいます。
購入先は楽器の卸問屋「サウンドハウス」がよいと思います。
別途、ソロ向けマイクの購入に迷っている方は、ご相談下さい。アニソン系、ロック系、クラシカルな声が綺麗に抜ける、等その周波数帯に特化したものもあります。
マイクは消耗品です。焼津教室のマイクも定期的に購入しております。残念ながら、一生は使えません。
マイクを外すときの注意
マイクには「スイッチ」がありませんのでレッスンが終わったからといって、勝手にマイクケーブルからマイクを外さないようにしてください。スピーカーやアンプから「ボン」と大音量が出て壊れます。先生や音響の方に「外していいですか?」と聞き、OKをもらってから外しましょう。音響卓のメイン出力音量を0にしてからOKを出してくれると思います。万が一壊れてしまったら全額弁償となりますのでご注意下さい。何十万円となる場合も。(ライブハウスなどでは出禁になる場合もあります)
番外編
SHURE SM57
楽器用の定番マイクです。アンプからアナログで録音する場合にも使われます。58と番号が近いですが、特性が違いますので、間違わないようにしてくださいね。
オーディションを受けたい!
静岡からプロを目指したい!
有料 体験レッスンもございます。
まずはお問い合わせ下さい!
8月!いよいよオンラインレッスン再開!

■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて
■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン
