
静岡市・焼津市のプロ養成と既プロの為のお教室
「相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」です

ハモネプ、凄かったですね!
2015年のアニーズ(アニー出演者)もさすがでした。
勝ち残るポイントは、
◎低音(ベース)が音程リズムともに安定していること。これは男性が絶対ですね。
◎ボイパのアクセントがしっかり出ていること。グルーヴがある。
◎絶対音(ピアノの音程)よりも、出ている声にあわせてハモれていること。
◎ハーモニーの周波数(声質)があっていること。
最後のポイントは、先日のオーディション対策レッスンでもお話しした内容です。
もちろん、構成(アレンジ)も大切ですけどね。
全員が「ソロ」のように歌ってしまうと、ハモっているように聞こえません。
(最近のリトグリさんたちはエフェクトがかけられていますね・・・)
企画ものはやはり流行りの曲が多かったですね。
予選でも何曲も曲かぶりしていたようです。
これは「相当秀でていなければ通過はできない」ということ。
だから武器にするなら流行りの曲ではなく、消えない1曲を、というのはこのことです。
男性が女性曲を歌う、また、その逆もありました。KEYの参考になりますね。
また、ソロの方のグルーヴの出し方はとても参考になると思います。カラオケをイヤホンで聴きながら歌い、生声を録音する練習。それが、このアカペラのように歌えていれば完成!という基準でもいいと思います。
試してみよう❗️
さて。
表題ですが。
ハモり繋がりということで、ハモり企画に参加させていただいた記事を
東京芸術劇場×読売日本交響楽団さんの企画で、メイン歌唱が石丸幹二さん、という豪華な企画で歌わせていただきました。
プロの方も大勢参加されており、エンドロールまでありますここまで作るのはさぞ大変だったのではないでしょうか。
さあ、私はみつかるかな探してみてね。
ハモりで歌わせていただきました(自由にハモってくださいという企画)
↓↓↓
以下の画像をクリック♪
久しぶりの「クラシカル」な企画参加でした何十年ぶりでしょう・・・
※レッスン前日のおしらせメールですが、サーバの不具合により届かないことが確認されました。お手数ですが、サイトにてご予約をご確認ください。
ベースとボイパさんのグルーヴが素晴らしい!この土台があるからその上が気持ちよく乗っかれますね!
今回のハモネプの優勝メンバーです↑
こちらのメンバーも上手でしたね。
でも本番で緊張されていたのかこの動画とはちょっと違う感じでした。
メインボーカルの男性がめちゃくちゃ上手ですね!

■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて
■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン
