お教室のオフィシャルサポーターでもある、いわたけいこ先生の「最速の上達法」のご紹介です❗️
ピアノレッスンなど、楽器レッスンをされている方は、歌のレッスンでも「全く同じ」と感じていただいているところですが、
音楽レッスンが未経験な方は
◎めんどくさい
◎時間がかかる
◎つまらない
◎上手くなってる気がしない
◎無駄な気がする
◎もっと簡単に上手くなる方法があるはず
◎ネットにこれより簡単な方法がないか探そうか
と、基礎訓練をせず、
すぐに
「高音をだしたい!」
「ミックスボイスをだしたい!」
「チェストボイスを強くしたい」
「音域を広げたい」
「流行の曲をどんどん習って歌えるようになりたい」
と、このようなことを言い出します。
が。
どれも、基礎の前の土台(地声)が不安定なので、難易度の高い技術ができないのです。
だから基礎の基礎は大切なのです。
ボイトレYoutubeやボイトレ本を見て真似したつもりが喉を潰すのはこれ。
10人いれば10人の喉があります。それぞれの今の状態にあわせて訓練をするのが上達への道❗️
(声が小さい、息を長く吐けない、音程が不安定ではそもそも、です)
<本題>
お教室ではコールユーブンゲンを使っておりますが、トランペットにも教則本があります。
皆が読んでいる音符よりはるかにおたまじゃくしが多くテンポも速いです
ピアノレッスンでもすぐにバイエルをやるのではなく、ハノンという指訓練本、トンプソンなどのフレーズ練習本があります。それらをレッスンの最初にこなした後、本題の課題曲に入りますね。(全曲さらうソナチネ・ソナタがながいことながいこと・・・)
私のレッスンがどんなに”易しいもの”か、きっとわかります。
それでも自宅練習しないって・・・なぜだ。
楽器の皆さんは、かなり緊張感を持って練習をしてきていますよ。
だから、未経験者でも、課題はきっちりやってきてね。
さあ、早速みてみましょう❗️ボーカルの楽曲(新曲)練習にも役立ちます❗️
ジャンルや教則本によって、ねらいや練習の仕方は違います。コールユーブンゲンは「音程の安定」「耳を鍛える」「初見に強くなる」練習です。
↓お教室の歌の新曲勉強方法は、こちら!
英語の曲はこれに発音記号を調べる、ということも追加されます。
ネイティブの発音訓練もしてゆきましょう。
(英・米ありますが、私はアメリカ発音です。)
自宅練習では、録音録画練習がマストですよ
お教室レッスン再開についてのお知らせ
全生徒の皆様に既に連絡をしておりますが、
月末よりレッスンを再開いたします。
既にご予約メールをいただいております。
お時間先着順です
ご予約がまだの方、ご連絡下さい。
スタジオレッスン生については確定のメールを送りますので、いましばらくお待ちください。
課題(HP参照)については、何を得たのか、何を学んだのか今後少しずつ聞いていきますのでしっかりとメモしておいてください。
見聞を広げる・経験値を増やすチャンスです❗️
レッスン再開に伴い、新規生徒も若干名募集いたします。
オンラインレッスンも好評をいただいておりますが、
入会のお問い合わせもいただいております。
条件等は、入会希望の皆様へ、をご覧ください。
コロナ明けオーディション対策に❗️
こちらも早い者勝ちです❗️

■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて
■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン
