しっかりとアナリゼを! | AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

丸美屋ミュージカル「アニー」2名合格!有名ミュージカル出演、四季合格、映画主演、ドラマ、CM等で活躍する方続出の、開校20年以上お教室の日々を綴ります。

 

 

  ボーカルレッスンカラオケとミュージカル演技レッスン

  静岡市・焼津市のプロ養成と既プロの為のお教室

 「相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」です音譜

 

 

 

7月7日。七夕ですね。

この豪雨で被害にあわれた方が早く元の生活に戻れるようお願いしたいと思います。

 

 

 

 

アナリゼ・・・

とは、歌詞・楽曲理解(解釈)です。

 

 

 

気持ちを込めたつもり、リズムを感じて歌ったつもり(相澤メソッドでは”感じて”歌うことは教えておりません)、こんな感じかなあと思ってます、と、楽曲に対し不勉強・不確定のまま歌わないこと。それが声に、表情にしっかり乗るまで練習すること。まして、その状況で本番にあがったり、オーディション動画(音源レコーディング)を撮影したりしないようにしましょう。

 

 

 

 

台本理解(解釈)のレッスンを特別レッスンでは行なっておりますが、楽曲も同じように勉強する必要があります。

 

 

 

 

イメージの共有を行うために、思い描いたシーンの絵を書いてレッスンする場合も多々あります。書いてくることが目的ではなく、自分の頭で伝えたいシーンを整理するために書きます。そうすることで、一つ一つの場面が明確になり、歌詞にも魂(深み)がこもります。これは、歌も、芝居も同じです。

 

 

 

 

書いてこれませんでした、考えてきませんでした、は論外。意味がわからなかったのでやってきませんでした、も、なぜ1週間も時間があったのに質問してこかったのでしょう?と、こちらはその程度なのかと判断します。それではもちろんオーディションには絶対に受かりませんし、その状況で録音や撮影、提出するのは厳しいです。

 

 

 

 

 

まずは、ひとつひとつと向き合い、ひとつひとつ答えを出してゆきましょう。わからないことはレッスンで聞いて埋める。アドバイスをもらったことは自宅練習で実践しできるようにする。

 

 

 

 

何一つできていないのに高望みをしても、空回りするどころか自分を苦しめることになります。

 

 

 

 

今できる限りをやりこんでできなかった人と、やったつもりでできなかった人では雲泥の差ですよ。今、ぐんぐんと力をつけているメンバーは本当にやりこんでいると思います!

 

 

 

 

夏休みですが、遊んでいる場合ではありませんね!

 

 

 

 

夏期の一般単発レッスンもお申し込みをいただいております。ありがとうございます。生徒さん以外の方も、この休みでブラッシュアップをかけられる方もおられます!

 

 

 

みなさんも頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケーキをいただきました。ありがとうございます (*´∀`*)美味しくいただきました♫

 

 

 

 

 

 

 

 

プロ養成・既プロの為のマンツーマンレッスン!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて

■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン

■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン

■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン


※ →  入会を検討されている方へ