
静岡市・焼津市のプロ養成と既プロの為のお教室
「相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」です

月1回のオーディション対策特別レッスンが行われました。
今回も「一人台詞」「二人台詞」「大勢での訓練」と3パターン、演劇論に基づく擦り合わせ(シートを使いました)の後、行いました。これは演劇教室的なところや大手の養成所さんではほぼ行われていない(出身の方がやったことがないと言われます)ものですが、今後役者としてやっていくうえで一番重要な部分なので、小学生であっても相澤メソッドでは確実にレッスンしております。
最初から台本を読みっこしたり、演出家に言われた通りに立ったりしているようなお教室にいても仕事にはなりませんよ。
個人レッスンでは、特別レッスンでの映像をもとに確実にフィードバックいたします。
舞台(演技)経験の無い方もおりますが、手をパンと叩かれたら、次に叩かれるまで、脚本にかかれた世界で生きている人になります。私の顔色を伺ったり、 カメラをチラチラ確認するのは、その世界にいない証拠。だから「なりきってはダメ」なのです。
また、注意された方もいますが、自分が覚えて来ず(覚えたつもり)何度も止まってしまったり、勝手にその場を離れ台本をとりにいったり「あ、私の台詞だっけえ笑」と勝手に止めることは絶対にしないようにしましょう。特に自分が間違えて笑ったりなど、講師や演出家、一緒に創る仲間に対しても失礼な行為です。緊張感がなさすぎます。絶対にやめましょう。覚える時間がなかったという言い訳は通用しません。
また、台本を間違えて覚えたり、しっかりと覚えずイメージで勝手に作って適当に台詞を言うのもNGです。脚本家の意思は絶対です。句読点にいたるまでしっかりと考えられて作っていらっしゃいます。間も含み(ここが一番大切)それを汲んで表現するのが役者です。緊張感を持って取り組みましょう。
今回は時間の都合で甘いものタイムがなかったので、甘いお土産をお持ち帰りいただきました。
さあ、4月です!
オーディションに、本番がある生徒さん、
そして、
海外でのライブ、パフォーマンスをされる方が2名。
また、ショーケース出演が決まった方もおりますね!
他のイベントに出演する方もいると思います。
ノンビリする時間はありません。
動き出しますよ!!
31日は2回目の満月でブルームーン(大潮)でした。満月綺麗でしたね。また、5月4日まで水星逆行があります。コミュニケーションがうまくいかない、連絡不通、ネットが繋がらない、なぜか大どんでん返し、等あるかもしれません。余裕を持って行動しましょう。
私も怒涛の本番ラッシュが始まります。新年度で少しざわつくかもしれませんが、ともに気を引き締めて参りましょう!
※お知らせを更新しております。ご確認ください。
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
※ → 入会を検討されている方へ