焼津市や静岡市でボーカルレッスンと
ミュージカル演技レッスンのお教室を開講している
相澤ひかるミュージカルボーカル教室です
この週末、メソッド生を対象にした
ワークショップが開催されました!
小学生から大人まで、幅広い年齢層のメンバーが日頃のマンツーマンレッスンで得てきたことを試し合いました^^
ボーカリストや役者(表現者)に必要な感覚、瞬発力、想像力、即興力をゲームを通じて体感。全員が同じ基礎訓練を受けているので、すぐに理解!早速実践!でしたね。徹底的な脳トレ時間だったと思います!
マンツーマンレッスンでイメージでしかとらえられなかったことが、実際に「相手」と行うことで、『しっかりと成立する』ことを体感いただけたように思います^^
「なんとなくわかってきた!」「ちょっと感じた」「これは続けてまたやってみたい」そんな声もあがりました。
今日の”感覚を研ぎ澄ますこと”は、維持していつも使えるようにしておかなければ仕事には活かせません。今日のものはほんの一部です。役者さんたちが日々の稽古で取り入れているものなので、役者を目指す方、表現者を目指す方は必須で得てゆきましょう

7月17日のWSでは、一般の方も参加されます為、ここまで濃厚な体感は得られないかもしれませんが、送受信の確認はできると思います。参加して、実践を積んで「確信を増やして」ゆきましょうね

今回は、歌と演技に必要な感覚を磨く”送受信”と”インプロ”をメインに行いました。
ボーカルレッスンのメンバーはインプロボーカルセッションを”送受信”を使って行いました。初めてのことでかなり緊張されていましたが、皆頑張って実践していました!
また、演技レッスンを受けているメンバーは”送受信”を使って台詞を成立させる訓練を行いました。大人メンバーでも演技レッスンを受けていない方は台詞を使ったレッスンを行うことはありません。それがなぜか、は、きっと今回の台詞送受信の訓練をみた方ならわかると思います。感情を声や表情にのせる、届けることは、”できたつもり””やっているつもり”では届かないのです。だから相澤メソッドでは、台詞を使ったレッスンを安易に行っていないのです。
3名による「外郎売り」の発表もありました。小学生2名、おとな1名、それぞれの外郎売りを楽しみました。これは刺激的でしたね!いいところはどんどん真似をして、わたしらしい表現の「外郎売り」にしてゆきましょう。
相手に届ける、受ける、ワーク中です。
送受信、キャッチボールとも呼ばれます。
母音一文字で、相手を振り向かせました。
むつかしいワークでしたが、皆集中して頑張りました



やっていることはゲームなのですけどね。
名前も重要なコミュニケーションツール。
覚えてもらいやすい名前を決めています。
相澤メソッドで行うワークは、ワークショップの目的にあわせ「これはいいエチュードだ」と思ったものを組みあわせています。実際に私自身が稽古で効果のあったものを使用していますので、本(セミナー受講程度)を読んだだけの受け売りはありません。小学1年生でも集団行動ができる方なら本質を理解しご体感いただけます。
一般の方も参加できるワークショップです。
相澤メソッドを体感しよう!
お申し込み受付中です!
お申し込み受付中です!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
※ 入会をご検討されている方へ