焼津市や静岡市でボーカルレッスンと
ミュージカル演技レッスンのお教室を開講している
相澤ひかるミュージカルボーカル教室です
本番前レッスンも佳境になってまいりました

できた、から、一歩先の「魅せる」へ。
小学1年生から、最年長の方まで、
音楽のプロから世界で活躍するプロも、
そして、仕事などにいかしたい方も、
自分と戦っております。
今回の出演にあたっては、かなり前から「ここまでできれば出れるよ」ということを言っていると思います。音がはずれる、間違える、はダメではないですよ、ということも。
みなさんの技量と、本番までに得られるであろう技術と、レッスンに通ってくださる目的から、ゴールを決め、上記の「ここまで」を提示しています。
私の特技は、体験レッスンや初回レッスンからの皆さんの声(感情や習得具合いも)を脳内再生できること。順を追って脳の引き出しにしまっていけることです。ですから、みなさんが「やればできるテンポ」がわかります。そのテンポをみて、自分が決めた課題にどう向き合えば良いか、助け舟を出しながらレッスンをしてまいりました。
今回、それでも間に合わなかった方もおります。駅が見えているのに、手前の大きな交差点で迷ってしまった方です。駅から手をふっている私の姿が見えなかったのでしょう。
あれやこれやの手段で、こちらに呼んでいます。先生の近くにいるつもり・すでに到着してるのに先生がそこじゃないよというのはなぜ?と思う方が出演できなかった方です。
私は何語で話していますか?日本語?英語?それとも他の言葉?地図は見てる?私鉄に乗り換えてと言われたのを忘れていない?タクシーはだめだよと言われてない?歩道橋の場所もちゃんと聞いてる?そもそも、駅はあってる?
もちろん比喩(たとえ)ですよ。
今回出演できなかった方、今後の課題は、まず駅にたどり着くことになると思います。
2年以上かけて、私鉄を乗り換え(それを達成する様々な技術を得ながら)今回やっと駅にたどり着いた方もおります。隣の県まで行って、いやもっと他の県をまわって、ようやく私のもとにきてくださった感じです。当たり前ですが、それだけいろいろな県をみてきますと、情報量(技術)はひとまわりも、ふたまわりも増え、かなりの成長がみられるようになります。
長かったけれど、ここからやっと応用にに入れます!
来週がジャッジ最終期間。
あと少し!と言われている方は、何度も録画し最後まで思い通りにできるよう挑戦し続けてください。
徹底的に練習した動画や質問をメールで送ってくだされば、レッスン時にコメントさせていただき、それからレッスンに入ることもできます。(メールでの返答はいたしません。)
また、既に出演がなくなった方は、自分の魅せ方と何が違うのか、しっかりと見届け、先生の言う駅がどこなのか、みなさんの表現を見てしっかりとチェックしましょう。目的は違っても、そのレベルまでは来ていただかないと、私のレッスンの入り口に来れないというのを知ってください。一緒に”駅”から電車に乗って世界を旅行(引き出しを増やす)しましょう!今回自己都合で欠席の方も含め、みなさんは「旅行のしおり」を手にしたところで止まっています。これからしおりを読み必要なものを調べしおりに追加しながら、丁寧にバッグにつめて(ボイトレ、口の形、母音の練習や呼吸、発音、歌詞や台本の解釈方法など、基礎の基礎の技術)ゆきましょう。
準備ができたら、駅にむかいますよ!
自分を
超えて、越えましょう!
おっと。
私は肥えないようにしないと。
プレゼン朗読、歌(ジャズ・ポップス)、お芝居、口上、
表現を学ぶメンバーが賑やかに繰り広げるステージ。
表現を学ぶメンバーが賑やかに繰り広げるステージ。
コンサートプログラムは
エンターテイメントショーになります



・・・・・・・・
さて、夜の部のお話。
歌なので私が笑っているようにみえますが
譜面あわせの全員初見大会だったので
写真でもわかるこの緊張と緊迫感。
初見でもノリノリの渦!さすがのメンバーです!
みんな真剣。
ど真ん中に入って歌う恐ろしさは文字にあらわせませんよ。
ど真ん中に入って歌う恐ろしさは文字にあらわせませんよ。
写真など撮ってる場合ではないのですが、
静岡でこんな機会、本当にありませんので記念に!
ジャズって、怖そう、、
静岡でこんな機会、本当にありませんので記念に!
ジャズって、怖そう、、
意味がわからない、、
大人の感じ、、、
知らない曲ばかりでつまらない、
まあ、ジャズクラブでしたらほぼそうなると思います。
あまり知られていない素敵な曲を引っ張り出してきて、
どうだ!とやるところなので。
が。
10月にSASAYAジャズに来てくださった方には伏線があります。笑
そして、キッズやジャズがわからない人でも楽しめるように、
明日、そんな記事をUPしたいと思います。
あの曲もやるんですよ

着ぐるみを着てドラムは叩かないけどね

県民ミュージカル、こどもミュージカルあたりの本番が終わる、はじまる、時期なのでしょうか。子役を目指す、または、次回こそは主役級が欲しいという保護者の方からご連絡をいただいております。
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
※ 入会をご検討されている方へ