ミュージカルのオーディションのお話をいただきました。
出演ではなく、審査員をさせていただきます。
静岡のお遊戯会的のものと違って、ハイレベルの戦いです。
今回も、ワークショップ形式のオーディションになりそうです。
(年末、1月と2回行ったワークショップのようなものですよ)
役者やボーカリストは、
ただ、上手い、綺麗(美人・美形)、では仕事ができません。
映画でも舞台でもそうですが、
光るものを持っている方を欲しがります。
(見た目もそうですが、声や、演技力など)
(見た目もそうですが、声や、演技力など)
容姿コンプレックスが、個性になるということもあります。
(太っている、背が高い、背がひくい、など)
その特徴をいかして、キラキラ輝ける人は使ってもらいやすいです。
ただ、その”持っている個性”が光る技術を持っていなければ、
ただの素人。
使い物になりません。
あたなは、どんな個性を売りにしたいですか?
相澤メソッドでは、個性を消してまで
「既存メソッド」を無理やり入れるようなことはいたしません。
売りがわかれば、そこから伸ばすようにしています。
自分の売りの個性がよく分からない方は、自己紹介を考えてみましょう。
自己紹介が苦手という方が多いのですが、
まずは趣味の話をしてみましょう。
わたしも、趣味の釣りの話をすると、
とてもキラキラしていると言われます笑
専門的な話をするので意外性から強く覚えてもらえているようです。
キラキラ=魅力的となりますから、
また見てみたい、違う話を聞いてみたい、
意外性(ギャップ)がいいから使いたい、
などと思っていただけると思います。
一つ前のコラムにもありますが、
どんなに脳で理解していても、それは”わかったつもり”であって
”得た”ことにはなりません。
得てないことは使えませんので、ひとつひとつ確認しながら
自分のものにしてゆきましょう!
相澤メソッドでのミュージカルレッスンは、舞台発声を基本に、
芝居(演技力)、 歌(ボーカル表現力)を徹底的に勉強します。
お遊戯会ではありませんから、すぐに台本を渡しての
「読みあいっこ」
はいたしません。笑
歌と台詞も、ミュージカルの場合
別物ではありませんよ。
台本解釈、からの、感情解放(役作り)ができてはじめて台本を読むレッスンに入ります。演劇論(ちょっとむつかしいですが園児さんからやっています)も学べて楽しいと思いますよ!読解力もあがるので国語の成績もあがるかも?!
そして、同じようなレッスンを受けている幅広い世代のメンバーとの合同レッスン(ワークショップ)で試しながらさらに実力をつけていきます。
というわけで、相澤メソッドのミュージカルコースの紹介でした♫
やってみないとわからないわよね。なにごとも。
現在、コンサート出演予定者は本番さながらのものをビデオ録画しております。
ご自身の確認はもちろん、照明・音響打ち合わせ用に撮影します。
打ち合わせもある為、現在できていない場合出演は厳しいと思われます。
まだ録画されていない方、
次のレッスンで録画いたしますので、しっかりと作ってきてください。
どのコースの方も、オーディション、プレゼン、をするような気持ちで!
焼津の防災センター前にあったウォーキングコースの看板。
いままで気がつきませんでした。
今度、歩いてみようかしら。
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
※ 入会をご検討されている方へ