ジャズボーカルレッスン日記♫
あれ?どこかでみたシルエット?
ですが、焼津教室ではありません。
大人の課外授業開催いたしました!
軽くリハーサル?のような感じでしたね。
いや、リハーサルよりももっと勉強になる時間だったと思います。
レッスンで勉強したことを試すチャンス!!
こういうことか、おっと、違う、おっと、こうかな?
初めての音に食らいつきながらも、皆必死に音を紡いでいました。
ご自身の録音を聞いてみてどうでしたか?(録音は必須)
思っていたとおりにできなかったり、こうすればよかったな、とか、譜面をこうしようとか、いろいろ感じたことがあると思います。ぜひ、2月の演奏に活かしていただきたいと思います。早速KEYを変えたいという相談もありました。
誰とでも音楽で会話ができる。
これがジャズの醍醐味。
わたしの下手な伴奏や、いつも決まったアプローチ(ポップス)のジャズカラオケではいつまでたってもジャズにはなりません。
ピアノが弾ける方は、歌いたいラインが弾ければ歌えます。
歌えないのは、ジャズとして弾けていないから。
時々いらっしゃる「弾けるけど歌えないんです」という方はほぼ弾けていません。
ジャズはドラムもベースもピアノもみんな歌っています。歌いながらフレーズを刻んでいます。楽器を演奏する場合も、歌の場合も、リズムの中でどう歌わせるか、いいリズムの中で試すことで感覚を養えます。
レッスンでアプローチや引き出しを学んで、現場で試す!
ジャズを得るのにこれ以上の近道はないです!
お試しの場は恥ずかしい場所ではありません。わたしも試し歌いします。初めてのメンバーにどうやってエンディングを伝えるかいつも必死です。ほかのボーカルさん(大先輩)も、新曲をおろしていましたでしょ?また勉強してから歌いますということも。誰が間違えても、止まってしまっても、やっぱりやめる、もかっこよくできた!も、そこに”ジャズ魂”があるので、「いえ〜い!」というノリになります。笑ったりけなしたり、そんな変な雰囲気にはなりません。最初はこわいと思うかもしれませんが、まずは参加してみましょう〜。
プロとして仕事をしていたり、年を経てゆくと、
できているつもり、では恥ずかしい思いをしますよね。
ライブでなくても、人前でやるのだから恥をかきたくない!
わたしはプロで音楽をやっているのよ!
年齢を経るごとにそのプライドは強くなるでしょう。
だから発表会辞退、ワークショップやライブは辞退、云々という方も時々いらっしゃいます。毎年そういう方がいるのですが、相澤メソッドの方針とあまりあわない方は、退会を促すこともありますので、ご注意くだいね。
プロとして活動されている方がたくさんいらして下さっています。せっかく勉強をしよう、と思ってレッスンにきてくださっているので、プライドは一旦横においておいて、一緒に徹底的に欲しいものをとりにゆきましょう!!
2月に歌われるかたの譜面は、演奏者に渡っておりますよ。
みなさんと同じ、必死に練習してくださっています。
本日もレッスンデイ!
気合をいれて楽しみましょう!
生徒受け入れ残り枠はわずかとなりました!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
※ 入会をご検討されている方へ
夜のお店ですが演奏が目的なので、アルコールを呑んでいる方も少なく、真面目な大人のクラブ活動!の場といっても過言ではありませんね。
こういうところに参加しますとね、お芝居もそうですが、音楽も本来真面目な人しかやらないんだな、と思いました。だから、とっても刺激に、そして勉強なるんですよ。