今年最後のレッスンは
合同ワークショップ(1回目)でした!
小学1年生から大人まで、幅広い世代の生徒さんたちが力を貸し合い、演劇やボーカルの基礎訓練法を使って刺激をしあいました!
声が見えた時には歓声があがりましたね!
皆の想像力で奇想天外の面白い展開になったワンワードも最高でした!
おひとりおひとりにメッセージを送りたいところですが、時間がないので、レッスン時にお伝えします!!フィードバックを大切にして気づきをどんどん活用してゆきましょう。
これらのコミュニケート術は、受け取る、届ける(伝える)など、普段無意識で行っていることを意識的に行えるようにする技術です。
オーディションなどではもちろんですが、表現でお仕事をされる方には必須だと思っています。
まだ確信が足りない、もう少し学んでみたい方は1月のワークショップにもぜひご参加ください。同じこともいくつかやりますが、全然違うアプローチで新ワークを行いますので、新鮮に受け取っていただけ、かつ、今回行ったこととのつながりも見えてきて、さらに有効かと思います♫
レジュメをこなすだけのワークショップや研修はたくさんありますが、本当にちゃんと体感できないと意味がないと思います。はじめてのWSでは「なんとなく」だった方も、2回目、3回目と参加されるたびに、「おおっ!こういうことか!」と気づきはじめてきたと思います。ぜひ、ご自身の活動に活かせるよう確実にお持ち帰りください。
今回は、みなさんの習得度が素晴らしく、レジュメ以上のことができました!(本当は最後の「エチュード」はやるつもりがなかったのです)最後のオチまではいけませんでしたが、みんなはじめての挑戦によく頑張っていたと思います!!オーディションでもよくあるのがこのエチュードとインプロ。ぜひご自身の洞察力、創造力、発想力、想像力、瞬発力をさらに磨いて合格や目標のゴールをつかんでくださいね。1月もインプロかエチュードはやりますよ♫
アンケートも書いていただきましたが、それでもまだ書き足りなかったことや、質問などはレッスン時に聞いてください。また、前回や今回のワークも含め、こういうことができるようになりたい!もう一度やりたい!という依頼も受け付けます。次回のワークショップで取り入れて行きたいと思いますので、どしどしご連絡ください。
小学生からご参加いただいているので、きっと子供染みたものだろうとお考えかもしれませんが、このインプロレッスンの内容は、企業で行う中堅職員研修、リーダー研修で扱われるレベルのものです。実際に私が企業さんで行なっている研修ワークですよ(*^^*)
レッスン前に撮影しました。たくさんの笑い声が広がりましたね!
実はまだまだ今年のお仕事が終わりません。
こんなものをお供に頑張ってきます (≧∀≦)
さいごに。
年賀状ですが、生徒さんひとりひとりの家庭のご事情がわからないため、毎年失礼させていただいております。どうぞご理解ご了承ください。
ですが、送ってくださった方にはお返しさせていただいておりますよ(^―^)
また更新するかも?しれませんが、
一応レッスンは本日まででしたので、
2016年のレッスン日記はここまで!
みなさん、本当によく頑張りました!
来年も、目標に向かい、一緒に頑張りましょう (*´∀`*)
よいお年を!!
相澤ひかる
生徒受け入れ残り枠はわずかとなりました!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
※ 入会をご検討されている方へ