焼津市や静岡市でボーカルレッスンと
ミュージカル演技レッスンのお教室を開講している
相澤ひかるミュージカルボーカル教室です♫
昨日の続きです(^―^)
ボーカルの先生、って、演歌みたいな歌を教えてるだけ。
らしいですよ。一般的に。
だから、ボーカルは見下される。
「カラオケ伴奏じゃないんですよ!ぼくらは!」
と言われる始末、であったり。
見下されるからちゃんと勉強しよう、
ということではありません笑
ジャズはボーカルも含め、皆からでてきたリズム(グルーヴ)にのって遊ぶ音楽だと思っているので、自分が歌いたいことを、しっかりと楽器さんにぶつける、意思疎通を図ってはじめてジャズ歌いとなると思うのですね。もちろんメロディーを歌うテーマの部分であっても。
この動画、昨日の動画を探しているときにみつけました。
私がいつも話をしている内容が、ここに詰め込まれています!
ぜひ、早送りしないで、みてくださいね。1と2があります。
全然閲覧注意じゃないですよ。私のレッスンより優しく言葉選びをされていると思います (^_^;さすが男性の”ギター”の先生(笑)
スキャットやフェイクをしろ、というわけではありません。
もっとテーマが自由に歌えるようになるという一石二鳥ぐらいです。
無理にはすすめません。
まずは、ちゃんと歌詞を思った通りに歌うこと♫
昔、スキャットができてはじめてジャズボーカルなんだ!
なんて言う方もおりました (^_^;
スキャットができれば、フェイクもできる。
フェイクができれば、スキャットもできます。
私は無駄にはやりません。プロフィールに役者と書いてあるときはなおさら。
イントロから作った歌詞の世界を理解されずに、ソロで自由にどっかへ飛んでいってしまって、さあ、入ってこい、と言われても、もう歌詞の世界には戻れません笑
ボーカルの歌伴のときは、楽器さんには”歌伴呼吸”を楽しんでいただき、ものたりないのなら足りない部分はインストで補っていただく、が、いいかなと思っています。でも歌が方向性をしっかり出していれば、物足りないことはないと思うのだけれどね。
最初からヴォイスとして歌詞を歌う曲も用意しています。遊びに参加するつもりで。このあいだの一般ジャズライブでもありました。
ボーカルが必要なのは、音程(メロディ)やノること、ではなく、いかに自分がこの曲をどう歌いたいか、を出すか、だと思うのです。
一拍三連
二拍三連
でリズムをとればいいという問題じゃないのよね。
それを導くためのレッスンを相澤メソッドではしております。
相澤メソッド生は、すでに音楽に携わっている方ばかりなので、メロディーがどう、音がどう、だなんて、私が言わなくてもわかっていると思うので、もっと、欲しいところに手を届けられるよう私も引き出しを増やしているところです。
ストイックの自虐精神。
まさに (≧∀≦)
生徒受け入れ可能数は、あと2枠となりました。
体験レッスンは入会希望の方を優先いたします!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
※ 入会をご検討されている方へ