焼津市や静岡市でボーカルレッスンと
ミュージカル演技レッスンのお教室を開講している
相澤ひかるミュージカルボーカル教室です♫
歌を仕事にしたい。
ポップスやジャズのボーカルとしてもっと上手になりたい。
と違うボーカル教室から移って来られたり
体験レッスンを受けにこられるほとんどが、
ご自身のKEYを決められない、
KEYがわからない、
自分の譜面を持っていない
譜面の書き方がわからない
書いたことがない
と言われます。
セッションに出たい、という方でも、
ご自身のKEY(または簡単なKEYのもの)の楽譜を持っていくのは必須です。
セッションで時々、ボーカルの先生が書いてくださった楽譜を持ってくるボーカルさんがいます。演奏者(リーダー)から、ここはどうなっているの?と聞かれて、こたえられないという場面をよく見かけました。
小さい声で(いや、聞こえるようにでしたが)「自分が歌うものぐらいちゃんと勉強してこいよ」と別の演奏者がつぶやくことも少なくありません。
セッションは、皆との音のコミュニケーションを楽しむ場です。
ボーカルのためのカラオケ伴奏をするために来ているわけではありません。
演奏者が、どの程度の技量をもってセッションに来ていると思いますか?
ただ、メロディーを吹ける、という方は演奏に参加していないと思います。
では、ボーカルが何かの音源の進行どおりに、ただメロディーを歌うだけだとしたら・・・
セッションにふさわしくないですよね。
バックの演奏を聞かない、ということですから。
まずは、しっかりと自分が歌う楽譜を理解してからもって行きましょう。
逆算すると・・・
どんなリズムで、テンポで、どういう進行で、
どのKEYなら歌いやすく、また、演奏者にもやさしいか、
視覚的に分かりやすい楽譜になっているか、
考えて楽譜を書く練習からはじめましょう。
私たちは、リハーサルが1回もしくは当日しかないので、一発OKとなるようにそれぞれが準備してゆきます。だから、何度も見直し”今一番良い楽譜”を書きます。
時間がかかるので床で寝落ちしていることもしばしば(今日まさに。。。)
先生から習うところは、本当に実際の現場で必要なこと、を最速でどう入れてゆくか、なのです。
自分で楽譜が書けるようになれば、ピアノが弾けなくても、音階(階段)はわかるようになりますから、多少の発声訓練をし維持していれば音程や響きは随分良くなると思います。
ソルフェージュの弱い方、言葉の意味もわからない方、
お仕事にしたい、もっと上手になりたい方は、
もっと根本的に足りない技術を埋めてゆきましょう。
ここ連日、本番とリハーサルが入ってきております。
来週は点灯式典でも歌わせていただきます。
スケジュールはかつかつですが、風邪をひかぬよう
しっかりと体調管理してゆきたいと思います。
なので、皆さんも、しっかりと体調管理をお願いしますね!!
この生姜湯、とっても効きます。一気に体があたたまりますよ。冷え切った時にはもちろん、からだがあたたかい時に飲んで保温したまま寝ると、とってもぐっすり眠れます。おすすめです。
生徒受け入れ可能数は、あと2枠となりました。
体験レッスンは入会希望の方を優先いたします!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
※ 入会をご検討されている方へ