今週も月曜日からレッスン日和!
新規生徒さんも入会され、
レッスンスタートです!!
大学や個人レッスンなどで音楽を既に学んでいる方も、
さらに仕事に活かそうと通ってくださる方が増えました。
これからそれぞれの目標に向かって一緒に進んでまいりましょう
大学で音楽を専攻する場合、少なくとも、小さい頃から何かしらのレッスンを受けていないと受かりません。時々、高校生になってからお勉強を始める方もおりますが、並々ならぬ努力と、また、毎週必死にレッスンに通っていることでしょう。
ボーカルを仕事にしたいんです。
オーディションに受かったのでレッスンをはじめたいんです。
と体験レッスンで門を叩いてくださる方のうち、音楽教育を学校の授業以外では受けたことがないけれど、「何年もボイトレ教室に通っていました!」という方が来られます。
先生がすごくよかったんです。
先生歌がすごく上手なんです。
1年、3年半、10年、15年通いました。
で、
・譜面が全く読めない(進行含む)
・メロ譜が書けない、書き方がわからない
・自分のKEYがわからない
・正確な音が取れる楽器を持っていない
・メロディーを弾けない
・音楽耳ができていない
・基礎の基礎程度の楽典がわからない
それだけ通っていたのに、上記全部がわからないって
どういうこと
音楽を仕事にしたいと思っているのですよね
それらの言葉の意味もわかならいって・・・
1年以上通われて何を習ってきたのでしょう
と、思ってしまいます。
あなたが通われているのは、ボイトレボーカル教室ではなく、
ご年配の人達も通われるカラオケ教室ですよね。。。
プロを目指す、セミプロを目指す、プロとして技術維持するのなら、音程がどう、表現がどう、以前の問題だと思います。
個人レッスンを受けている人や音大などを出ていなくても、学校で吹奏楽をやっていた方ならほとんどができる(意味がわかる)内容です。笑
それでもプロを目指すのに、まだ、「趣味だから安く受けられるお教室で十分」という方々と肩を並べてレッスンを受けるのですか?
趣味で音楽をやっている方よりも音楽を勉強していないプロミュージシャン?
会社員でも、自分の仕事のブラッシュアップ(昇格のためにも)のために個人的にセミナーや英会話に通ったりします。
それは、今日、明日をよりよくするための「自身への投資」。
なぜ、そんなことをするのか。
それは仕事の質に繋がるからです。
相澤メソッドでは、基礎を大切に、現場ですぐに活かせるレッスンをしています。
それぞれの目的目標にあわせレッスンを積み、発表会(ワークショップや交流会)で試し、必要な技術どんどん入れて、さらに輝く表現のお仕事をしていただきたいと思います
私も まだまだ勉強中。
一緒に頑張りましょう
生徒受け入れ可能数は、あと2枠となりました。
体験レッスンは入会希望の方を優先いたします!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
※ 入会をご検討されている方へ