ジュリエットは高校生! | AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

丸美屋ミュージカル「アニー」2名合格!有名ミュージカル出演、四季合格、映画主演、ドラマ、CM等で活躍する方続出の、開校20年以上お教室の日々を綴ります。

 

 

来年1月から赤坂ACTシアターで上演される

ミュージカル「ロミオとジュリエット」

 

 

 

ジュリエットには、なんと、

 

 

 

ミュージカル好きの高校生が合格!!

 

 

 

いつかのカラオケ大会番組に出演されていたので、この子は近いうちに出てくるかなとおもっていましたら、

 

 

 

もう!

素晴らしいですね。

 

 

 

カラオケ大会?・・・

私は目標が違うから・・・

 

 

 

ではなく、

 

 

 

そういうところでしっかりと掴める人が

夢をものにできるのでしょうね。

 

 

 

 

本当に、1歩ずつだと思います。

 

 

 

 

 

人生で音楽の個人レッスンや学校での吹奏楽部の経験がない、

また、個人でのお稽古事(塾ではなく、お習字などの技術を得るもの)

を一度もやったことがない方で私の門を叩いてくださる方のほとんどがレッスンの受け方、宿題や自主練(自己とのたたかい)の大切さ、を知りません。

 

 

 

「半年通ってもうまくならないからいい先生ではない」

と過去に言った方もいました。(1名ですが)

その方は半年間で30分を8回やったのみでした。

 

 

 

 

当時は、月に1回の方もOKしていて、

多くて月に2回、1回30分のレッスン・・・

 

 

 

 

音楽レッスンを受けたことがないかたが、

半年というかなり長いスパンで、

30分を8回、でどれだけ出来ると思いますか?

 

 

 

 

 

幼稚園児さんの通うピアノ教室。毎週1回、30分月4回。

たとえ月に2小節しか進まなくても、レッスン前には練習するでしょう。

練習嫌いだった私も、月4回通っていました。

 

 

 

ダンスレッスンに月2回。先生が送ってくれた動画をみて(今は良い時代になりました)家で練習してから行かないと、恥ずかしい思いをするのでしっかり練習していきますよね。(当時はレッスン会場で覚えるしかなかったですが)

 

 

 

吹奏楽部で毎日部活動、少なくみて1日1時間だとしても×週5日。

ひたすら個人での音階練習の日もありますよね。

 

 

 

歌のレッスンに月3回。宿題もたっぷりでます。先生によっては楽曲を毎回1曲仕上げてきなさいという方もおられました。これでどうだ!という具合にもってきなさいと。

 

 

 

お仕事終わりにスタジオで1時間管楽器の練習。

これはお友達ですが、カラオケボックスで朝練もされています。

 

 

それでも、その方たちが師についてレッスンを受けるのです。

 

 

自分は”もってない”な、と思われるのなら尚更。

こういうひとたち以上に頑張らなければ、

一般的に「上手い」と言われるレベルにならない思うのです。

(ご自身の満足度にもよりますが)

 

 

 

練習の仕方がわからない方のために、相澤メソッドでは最初の課題曲をしっかりと行っています。これは今後歌っていくであろう曲を自分自身で勉強できるようにするために行っています。

もちろん、レッスン自体が初めてだったり、変な癖がついている方、また、感覚や意味がわからない方、宿題をまったくやってこない方は1年ぐらいかかる方もおります。

 

 

 

 

ここが大変かもしれませんが、ここをおろそかにすると、どんな曲も歌えません。

自己練の仕方、リズムのノり方出し方、高音と低音の出し方、息遣い、歌詞をどう歌うどう表現する、音程の聞き方、ハモり、等。まずは、課題曲を納得がいくまでやり込んでください。そして新曲をやってみるのです。少しずつでも「あれ?できるようになってる」という声があがるようになるでしょう。

 

 

 

レッスンの経験がない方はこの課題曲を終わらせる前に辞めたくなるようです。
1曲なのに、こんなに時間がかかるの?
他の教室なら3曲はできる!など (ー_ー;)

 

 

 

そういうのを聞くと、幼稚園児のちいさなこたちが、必死にピアノに向き合っている姿をみせたくなりますね。相澤メソッドのキッズたちも、まだ完全に理解できなくても必死に練習してきます。



 

まずは、とことん課題楽曲と向き合ってみてください。

カラオケ教室ではないので、なぜ出来ないのか、それを克服するのはどうしたらいいのか、しっかりとアドバイスさせていただいています。そのアドバイスをなんとなく受け取るのではなく、しっかりと技術として身につけてみてください。8割以上の方が希望する「高音を出したい」はここができるか、できないか、です。

 

 

 

私のお教室は、大手さんと違って、

誰かに割り振られて仕方なく通っている方はいないと思います。

 

 

 

世の中のみんなが同じ体と喉、感覚をもっているわけではないので、

ひとつの教本でみな同じようにできるわけがありません。

だから私は巷のボイトレ本を使いません。

 

 

 

もっと自分と向き合ってみてください。

足りないところはすぐにみえてくると思います。

100%おんぶにだっこ、では、絶対うまくならないと思いますし、

ひとり立ちできません。

 

 

 

ここがもっとこうなりたい。

こういうことができるようになりたい。

 

 

 

目標を見失わないように、

コツコツ自分のものにしていってください。

私のコピーロボットはいらないですし、

どこぞのアーティストのコピーロボットもいらないと思います。

 

 

 

 

やりたいこと、なりたい自分、一緒に叶えてゆきましょう。

 

 

 

 

体験レッスン受付中!

レッスンの空き枠は残りわずかです!

チューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
  ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン

♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
  バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン

♣️ 大人のミュージカル・演技コース   
  役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン

※ 入会をご検討されている方へ

チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄