こんにちは!
焼津市や静岡市でボーカルレッスンと
ミュージカル演技レッスンのお教室を開講している
相澤ひかるミュージカルボーカル教室です♫
先週は「相澤ひかるミュージカル 演技 習い事」「相澤 ボイトレ 焼津 藤枝」「焼津 ジャズボーカルレッスン」「オーディション 相澤ひかる」「焼津ジャズ 相澤ひかる」「子役指導 静岡 相澤」と検索いただきました。ありがとうございます。
最近、いいことを書いてくれているな、と思う
ヴォーカルBOTさんを紹介します。
先生のいうことはわかるけど
他はどうなの?ほんとうにそうなの? (^_^;
と思ってしまっている方に。
いくつか拝借させていただきます。
「小手先で声を変えることじゃないし、誰かの真似をすることでもない。「良い歌」ってのは心に響く歌だ。ただメロディラインをなぞるだけのボーカルなら、虚しいだけ。カラオケをライブハウスでやるのはやめてくれ。」
「【ボーカルトレーニングで大事なことは自分の声を録音して聴くこと】録音することで音程やリズムの弱点はもちろん、滑舌や他人に聴こえるニュアンスが分かる。自己採点を厳しくできるかどうかで成長のスピードが全然変わる。甘い採点はやめましょう。REC時に破裂音が入る人は注意して直す事!」
「ボーカルなら、もし同じ音でも「 光」と「闇」を同じく歌うな。歌唱力をあげることと、表現力を磨くことは全然違う。歌はオリンピックじゃない。技術的に上手いやつなんてたくさんいるけど、「良い歌」を歌う奴が残って行くんだ。最後は心!」
「【ボーカルのノドには湿度が大事!】アメを舐めたり、マスクをして湿度をキープしたり、粘度の高い暖かい飲み物をゆっくり飲んだり、湿度と温度を意識しましょう。ステージドリンクは自由ですが、粘度の高い飲み物はおすすめしません。のどが痛いときは出来るだけ普通の会話も控えましょう。」
「【カッコいいと思われるのは後からで大丈夫!】最近の邦楽ロックは高い音が多いので、練習にはコブクロやスキマスイッチのような楽曲テイストのポップスがいいです♪カッコよく歌うためには、基本が大切です。リズムや音程のトレーニングをしっかりして下さい。」
「【喉を大切に練習しよう】慣れないうちはテンポの早い曲は避けましょう。喉も疲れますし、滑舌や正しい発声が追いつきません。歌って30分くらいで喉が枯れる人は、ゆっくりした曲で練習したほうが効果的に成長できると思います。息の使い方を覚えて、共鳴を体得するのは習得まで個人差があります。」
まだ色々ありますが、どれも、毎回レッスンでお話ししていることばかりですよね。
ボイトレ本には書かれてない、これらがとっても大切だったりするのです。
相澤メソッドの皆さんには、レッスンファイル(メモではない)をつけていただいています。これがそのままご自身のボイトレ本になりますので、今一度しっかりと「残すこと」にも力を入れてみてください。
声を出せない日でも、ファイルを読むだけで維持できますよ!
焼津ジャズライブ開催!
チケット好評発売中です!お求めはお早めに。
直接お店にご予約される生徒さんは、相澤メソッドの生徒ですとお伝えください。
体験レッスン受付中!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
※ 入会をご検討されている方へ