「この曲は音が高くて・・・」
27日の課題曲「夏祭り」の音のお話。
生徒さんからほぼこのような言葉が飛んできます。
確かに、ホワイトベリーさんが歌うと、
高く聞こえますね (^_^;
子供声の周波数の関係もあって高く聞こえているのですが、
「高い」と思い込んでしまって、変に力が入っしまい
高音が出ないことがほとんどだと思います。
「ああ、このくらいね。
出る出る、まだ低いじゃない。」
この気持ちで。
楽譜が読める、ピアノが弾ける方は
オクターブ低いイメージで音を出してみてください。
すうっと音がのってくるとおもいますよ(^―^)
「うまく歌えないから見学で」
「あまり練習できなかったから見学で」
ワークショップを開催すると、必ずこういう方がいらっしゃいます。
その行為ってどういうことかわかりますか?
「練習して、それでもまだうまく歌えないけれど頑張ろう」
「知らないメンバーだから緊張するけれど、頑張ってみよう」
と参加下さっている皆さんを、腕を組んで上からみているわけです。
自分は上からではなく、純粋に勉強をしたいから・・・
と思われていたとしても、
一生懸命参加してくれるメンバーからしたらそうは見えませんよね。
ですから相澤メソッドでは、
同じラインで一生懸命やりたい、という方を応援したいので、
「見学」ということは行っておりません。
見学のつもりだったみなさん、練習しましょうね。
はじめての曲、レッスンもしていない曲、
完璧に歌おうとしなくて大丈夫です。
どうしたら歌えるかしら、どうしたら声が出やすいかしら、
どうしたら自分の歌に近づけるかしら・・・
そんなことを思いながら練習してくだされば大丈夫です。
歌詞もみて歌えます。
セッションは恥をかけるよい場所。これを使わない手はありません。
新曲をはじめておろしたり、スキャットやはじめましての楽器さんと息合わせを試す場所です。今回は厳しい意見でボロクソにいう人はいませんので、のびのび歌っていただけるとおもいます。(私が参加しているジャズのセッションはボロクソに言われます)
ライブ出演を予定しているみなさんは必須です!
ちょっとの勇気で。
自分の次のステージ(本番であったり目標であったり)に
一歩前進してゆきましょう!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
※ 入会をご検討されている方へ