サクラサク! | AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

丸美屋ミュージカル「アニー」2名合格!有名ミュージカル出演、四季合格、映画主演、ドラマ、CM等で活躍する方続出の、開校20年以上お教室の日々を綴ります。



毎回悔し涙を流していたAちゃん。
はじめての合格!おめでとう‼︎
これからが勝負‼︎





お仕事になったら誰も褒めてくれません。
(赤ちゃんだと思われていたら褒めてくれるかも)
出来て当たり前、が大前提ですから。
だから、私は闇雲に褒めません。
出来た時に一緒に喜びたい、そう思っています。
ずっとできなかったことができた時はもちろん、出来ていないことがわかるようになった瞬間が、私は一番嬉しいのです。





褒める行為ができるのは、生徒と同じラインに居ないということ。先生だからといって、完璧でいつも高台にいるわけじゃないとわたしは思うのです。私は一緒の歩幅で一緒に歩みたい。そんなことを先日異業種インストラクターの会で話をしてきました。すごい人材を輩出されてきた意識の高い先生方はそういう指導を既にされていました。学びはいつも近くにあります。感謝ですね。



褒められない、
頑張っているのに認められない、
とそこを嘆き、
フラストレーションを溜め、
誰かや何かに当たってしまう。
そんな程度では、まだこの世界に適応できるだけの精神力が備わってないですね。
厳しく言えば、向いてないです。
それは場所を変えたとしても自身が変わらなくてはいつまでたってもそのままかしら。





これがセミプロを目指すわけでもなく、
趣味程度に遊ぶ目的ならいいのですよ。







昨日、とある音楽の先生がタイムラインで言ってました。
直球ほどぐさっとくる、図星ほどカチンとくる。気にしていることほどイラッとくる。見当違いや誤解なら、は?、で済むからだ。



と。



世界で指導している人が、こういう言葉を投げかけていました。この先この先生が何を求めているか、何を言いたいか、わかりますか?




その先に行くには
ここをしっかりと越えること。
越えたら、合格が待っていたでしょう?






私のアメリカの師匠の言葉は
「褒められたら疑え」です。


褒めて、褒めちぎって良い印象を与え
物を与え(餌付け)
レッスンを辞めないように生徒を囲う。
本質がどこかわからなくなるくらいに。


そんなことに惑わされませんように。






褒められる為に来ているのではないみんな、
一緒に頑張ろう!





10月25日スペシャルなJazz Live開催‼︎
チケット好評発売中です。
チケット購入をもってお席予約となりますので、
お早めにご購入ください!
現在お席がかなり埋まってまいりました!

静岡・焼津・藤枝・浜松、小学生から60代まで
POPS・JAZZ・MUSICAL・Audition !!
声を知るところからはじめる人気のボイトレです♪

大人のボーカルグループレッスン
ショークワイア教室 (静岡・藤枝・浜松)
大人の個人レッスン
ボーカル教室 (焼津・静岡・草薙・藤枝)
大人・キッズの個人レッスン 
ミュージカル・タレント教室 (焼津・静岡・草薙・藤枝)

↓↓詳細お申し込みはこちら↓↓
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室