第5弾は・・・
【アンサンブルキャスト驚異の実力】
日常で裏声は使わないですよね。ミュージカルは日常と同じ扱い。
感じるまま、声になったままがメロディーにのる。
だから、歌う為の裏声でなく、日常の地声を巧みに使うのです。
時々、全部裏声で歌われる方がいらっしゃいますが・・・
そう、通ってくださっている声楽の先生も最初はそうでした。
「誰がどこのパートを歌っても大丈夫の人たちがオーディションで受かるのです。あとはそれぞれのキャラクターです。」
レ・ミゼラブルキャストの合格基準をはっきりとおっしゃっています。
その先も、かなり大切なお話をされています!
オーディションを受けたい方、レパートリーにしたい方は必見です。
何年も通ってくださっているメソッド生には特に見ていただきたいですね。
先生しつこいな~って思ったことをここでも聞かされますよ笑
7月26日のライブではレミゼ、ミスサイゴンなどの
ミュージカルナンバーも歌います♫













静岡・焼津・藤枝・浜松、小学生から60代まで
POPS・JAZZ・MUSICAL・Audition !!
声を知るところからはじめる人気のボイトレです♪
大人のボーカルグループレッスン
◆ショークワイア教室 (静岡・藤枝・浜松)
大人の個人レッスン
◆ボーカル教室 (焼津・静岡・草薙・藤枝)
大人・キッズの個人レッスン
◆ミュージカル・タレント教室 (焼津・静岡・草薙・藤枝)
↓↓詳細お申し込みはこちら↓↓
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室