年に1度の、教室内LIVE交流会が行われました。
西は浜松、東は伊豆という、静岡全県から大人一般コースの生徒さんたちが集まり、刺激をし合いました

また、ミュージカルコースの演劇合同レッスン(ワークショップ形式)も同時開催し、普段なかなか味わえない”相手から受けること”を試していただきました。
緊張感も漂っていましたが、それぞれの想いで発表し、他の生徒の良いところを持ち帰ろうとする姿勢がとってもよかったです。雰囲気もよくて先生として本当に嬉しかったです

持ち帰ったことを、ぜひこれからの自身のレッスンにいかしてくださいね。
終了後はノンアルコールで乾杯

レッスンコースもバラバラ、はじめましての方もおりましたが、志を同じとする仲間としてワイワイ賑やかに盛り上がりました。

今回は入会して1週間の方も参加しました

昨年は入会3日目だった方も参加しています。
それでも、今習っているところ、習ったばかりのことを人前でやってみる。
本当に覚えられたのか、どこがよくわかっていないのかが、緊張の中で人前で発表することにより、「確信」に変わっていくのを感じてゆきます。
わからないことがわかってくるので、もう、このあとは、ぐんぐん伸びていくだけ

そう、これこそが相澤メソッドの一番の醍醐味

この交流会は、目標目的は違っても同じ志をもつ生徒たちの中だけで発表し合いますから、うまいへた、より、志をシェアしあう会として開催しています。
まだできていないものを人前でやるなんて恥ずかしい・・・
発表会や自分がのりきらない本番には出たくない・・・
そう思われて何かしらの理由をつけて直前でキャンセル・ドタキャン・レッスンをやめられる方もおられます。非常に残念です。
そういう方に限って「どれくらいでうまくなりますか」「どれくらい通えば営業(ギャラがもらえる)に出れますか」と聞いてきます。他のボーカル教室ではどうだった、などという方もおなじですね。
できていないものを、できているつもりで人様にみていただくほうが、恥ずかしい行為です。しかも、それでお金をとるなど、ありえません。
思った通りにできているかを確認する、確認してもらうという、そのプロセスが、必要なのです。(真摯に受け止め改善しよう向上しようとする心が大切という意味)
自分自身をよくわかっていないのに、誰かの心を動かす・喜ばせるなんてできませんよね。こういう方は、どこでレッスンを受けられてもうまくならないと思います。自分自身を受け入れていないので、先生の言葉も入りません。
そういう方は相澤メソッドをもっても、技術向上の手助けをすることができず、正直なところお手上げです。
本気で変えたい方には、納得がいくまでお付き合いしますけどね

頑張った分だけ成果はあらわれますから

「1年でここまで


昨年の交流会に参加された方や、最近入会された方が口にされていたのが印象的でした。
そう。雲泥の差ですよ


1年ぶりに会ったときにそれぞれ感想をもらえるというのもいいですよね。
素直に認めあい、一緒に励まし合う。そして切磋琢磨する。
今回の交流会では、全員が一歩前に進んだことを確信いたしました

このメンバーが今年のライブなどで大活躍することまちがいなしです

さらにさらに全力で応援していきたいと思った素敵交流会でした

今春、藤枝・浜松でボーカルワークショップ開催予定

詳細が決まり次第UPしていきます。














静岡・焼津・藤枝・浜松、小学生から60代まで
POPS・JAZZ・MUSICAL・Audition !!
声を知るところからはじめる人気のボイトレです♪
大人のボーカルグループレッスン
◆ショークワイア教室 (静岡・藤枝・浜松)
個人レッスン
◆ボーカル教室
個人レッスン
◆ミュージカル・タレント教室 (キッズ・アダルト)
↓↓詳細お申し込みはこちら↓↓
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室













