次回の外部ライブに、ジュニアコースのメンバーが出演する可能性が
高くなりました

最近めきっとスイッチが入ったAちゃん。
毎回色々と気づきがあるようです。
レッスンへの姿勢が変わると、
感じるもの得られるものが変わってきます。
本番までしっかりと創っていきましょう

ボイトレ本やDVDでガチガチになってしまっているBさん。
時々、こういう方が門をたたいてくださいます。
覚えてきたことを真っ白にもどせず、私の言葉は半信半疑、
感覚や技術を得る前に、読んだ本の文字を脳が先にイメージしてしまい、
結局本当の感覚がつかめないまま辞めていかれる方もおります。
理論や言葉は知っているのと知らないのとでは雲泥の差ですが、
脳でわかっていても、それはわかっているつもりなだけで、
結局それをできなければただの無駄な知識で終わってしまいます。
Bさんの今のレッスン目標は、変に覚えた知識を持ち込まないこと。
「あ、これ、あの本に書いてありました。あ、やっぱりみんなそれやるんですね。」
ほら、脳に力が入ってますよ。
脳に力が入るということは全身に緊張(力む)が走る
ということです。
でも今、確実にひとつひとつ技術を体感していただいています。
感覚を得た達成感も感じていただいているのではないかしら。
真っ白のキャンバスには色はついていきます。
同時進行で、自分の声をみつけていきましょう

今週はもっとたくさんのレッスンがありましたが
今日はここまで。
みんなそれぞれの目標に向かって頑張っています

私も負けないようにパワフルにいかなくちゃ














静岡・焼津・藤枝、小学生から60代まで
POPS・JAZZ・MUSICAL・Audition !!
声を知るところからはじめる人気のボイトレです♪
・ショークワイア教室 (音楽天国内/静岡・藤枝・浜松)
・ボーカル教室
・ミュージカルタレント教室 (キッズ・アダルト)
詳細お申し込みはこちら↓↓↓
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室













レッスンのインターバルで知り合いのカフェに。
スタッフさんはドラマー。
ちょっとだけ音楽の話をしました。
実はこの方と音楽のお話をするのははじめて。
寛ぎに行ったはずが、脳の興奮をさせてしまうというオチ。
今度はお休みの日にいきましょうか。
って。お休みはいつだっけ?
11月末までおあずけ?ははは。