ミュージカルオーディション審査員としてお仕事をさせていただきました。
時々、最先端の現場におりますのよ

どんな方々が、今どの程度のレベルをもって受けているのか、
そして、どのレベル方が合格するのか。
また、
制作側ではどのレベルの方が欲しいのか。求めているのか。
が、よくわかります。
レッスンでは、それぞれの目標に合わせたカリキュラムにしておりますが、その目標達成までの位置が毎年徐々にじわじわと上がってきていると感じています。
「このレベルでないと合格できない」という、そのレベルがなかなか見えないので、戸惑ったり、焦ったりする方もおりますが、しっかりと毎週のレッスンを受け、自宅練習を積み上げていくと、びっくりするほど見えてくるようになります。
どの方にも技術アップを体感していただけるようなレッスンをしていますので、毎週「これがわかるようになった」「感覚が得られた」と声を多くいただいています。
時間がないせいにしたり、練習をやらされている、・・・と思っているうちは、みえてきませんね。
相澤メソッドのひとつに「レッスンノート(ファイル)」をつけていただくことがあります。これが短期間レベルアップの大きなポイントとなっています。入会時に説明していますが、このノートをしっかりつけている方とつけていない方では、1か月(4回)でレベルの差がはっきりと出てきます。私が毎回チェックするものではないですが、時々、「こんなに分厚くなりました!これを見てると頑張ってるなあって思います」「前にできてなかったことが、今簡単にできてますね!」など、自分で自分の技術アップがわかり、励みにもなっているようです。そういう報告をくれるお弟子さんたちは、すぐに新しい技術を吸収し会得していくので、私も次から次へと新しいものを準備して対応しています。気が付くと、目標達成!サクラも咲く咲く!それが今、なによりもうれしいのです!
逆に面白いことに、このファイルをつけていない方は半年以内で辞めています。「何を得ているのかわからない、技術アップしているのがわからない」という理由が主ですが、それを感じていただくためのレッスンノート(ファイル)づくりなのをすっかりわすれてしまっているようです。やはりその全員(今までに数人ですが)が「レッスンノートは面倒でつけていない、レッスン中にメモはつけていた」とおっしゃっていました。こちらも進み具合をレッスンカルテにその都度つけていますので、なかなか習得度を感じていただいていないなと思った方にはノートへの記録を確認したり促したりしていたのですが、ほぼ皆「書いています!(本当は書いていない)」の一点張りでしたね(笑)小さなことを受け入れられていないので、これでは技術アップどころか、レッスンの大切なことも体に入っていかないと思います。このちょっとの手間で、あっという間に目標が達成されていくのに・・・と思うと残念でなりません。
その1ページは、レッスン料だと思ってみてください。わたしの一言一句が逆算して「いくら」か出ると思います笑。ね、一言でももらしたらもったいないでしょ?
質問にもどんどんお答えしますし、アフターフォローも万全です。それがマンツーマン(個人)レッスンの醍醐味。今まで隔週レッスンだった方も毎週レッスンに切り替え「技術の習得が手に取るように感じられる」「どんどん新しい課題が出来上がってレパートリーが増えた」などの声もいただくようになりました!というわけで、最近は毎週レッスンを入れてくださる方が増えてきています!
音楽レッスンでしたら毎週や週2回はあたりまえですね。結果、どうしても毎週の方が予約優先となり、3週間あいてしまうような方は今ほとんど入っていただけない状況になっております。(私も1日は24時間しかないですからね)まあ3週間あいてしまったら、どんなにモチベーションの高い方でも、あれれ?となっていることが多いですから、なかなか先に進むことはむつかしいですね。もちろん、習得度も下がりますからオーディションなどは夢のまた夢となってしまいます。
毎週レッスンを受けている方たちは、時間がない中でも、しっかりと家で復習をされています。
ですから、できた喜びを毎回感じていただいているのでしょう。
ここで音楽レッスンの課題の持ち帰り方を少し記述しておきます。いろんな考え方の先生がいると思いますが、一例として私の考え方をあげてみます。
まず習ったことを家でやってみる。試してみる。録音して第三者の目や耳で聞いてみて直していく。わからなくなったところはすぐレッスンで聞く(レッスンノートに記載しておく)。よし自分なりに完璧にできた!と思ったものをレッスンで先生に聞いてもらう。そこでコメントをもらって、次に進んだり、さらに自分のものにする為に自宅で何度もやってみる。
この繰り返しです。
私も、これを今でも繰り返しています。
こうしてスキルアップしていくのですね。
ならいごと、ってこういうものではないですか?
コツコツ努力を積み重ねたひとがチャンスをつかむ。
どんなことでも同じですね。
少しでも、そのコツコツを共有しお手伝いさせていただければと思っています!
一緒に、夢をかなえましょう!
焼津教室は、今ならキャンペーン実施中です。
この機会をお見逃し無く
春の新規レッスン生募集中!!
静岡・焼津・藤枝、小学生から60代まで
POPS・JAZZ・MUSICAL・Audition !!
声を知るところからはじめる人気のボイトレです♪
・ショークワイア教室
・ボーカル教室
・ミュージカルタレント教室
詳細お申し込みはこちら↓↓↓
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室