こんにちは!




あっさり塩唐揚げレシピのご紹介です。



私が愛用していて、
大好きなヤマキの割烹白だしで味付けしました。

生姜をきかせて、
ほのかなだしの香りが大人の味。

仕上げに
粗挽き黒胡椒や七味唐辛子をかけるのもおすすめで、
ピリッとスパイシーさをプラスすると
お酒のお供にぴったりです!
娘がいるので、私は後でたっぷり黒胡椒をかけて
食べました。


✏︎レシピ⬇︎
〜白だし塩唐揚げ〜
【材料(2人分)】
・鶏もも肉……ひと口大に切る
・片栗粉……大さじ2杯くらい
・くし切りレモン……1個
A 生姜……1かけ → すりおろす
A 酒……大さじ1杯
A ヤマキ割烹白だし……大さじ1杯
A 醤油……小さじ1杯
A 塩……少々

【作り方】
1. ジッパー付きの保存袋に鶏肉を入れてAを加えて、袋の上からよく揉み込む。冷蔵庫で30分ほどおく。

2. 1をボウルに取り出して、片栗粉を混ぜ込む。

3. 揚げ油を熱し、菜箸を入れて細かい泡が出てきたら中火にして、2を入れる。


4. 3〜4分ほど揚げたら、仕上げは強火にして30秒ほど揚げ、きつね色になり表面がカリッとしたら取り出して油を切る。




✏︎胸肉で作る塩唐揚げもおすすめ⬇︎


ごはんは、筍ごはん。


こちらも白だし頼りで、
おいしく上品な味に仕上がりました。

米2合に対して、
ヤマキの割烹白だしを60mlと
塩少々を入れてから
水を目盛りまで入れ、軽く混ぜて。
ひと口大に切った水煮筍を約100g乗せて、
普通炊きします。


✏︎筍水煮を使った、おすすめレシピ⬇︎


いつもご覧いただきありがとうございます☺︎