3日目でした。

レンタカーを一泊で借りてたので、
朝一から行動できた!

レンタカーは、
一泊のほうがいいね!
 
朝一に、
計画ねってるときにみつけた

鞍岡神社(くらおかじんじゃ)です





正直、、
写真見たときに
ココはヤバイ(よくない意味で)
と思いました


今回の旅は、
霊的 実地訓練編?的な
旅だったので、
もちろんご利益もらいに
とかじゃないではなく 笑

ヤバイところを
綺麗にしようという
感じと

それにともなう
経験を得よう みたいなのが
ありました。


本殿もなかなかだったのだけれど、
左奥の森?に続く道が
圧が強すぎて進むのを
躊躇うほどでした
 


黒い岩の存在のとこから
出てたので、
はしょりますが
綺麗にして



古墳?のとこから来てた
感じもあったので
黒い球が出てきたので
切って
光る球になりました。







その次は、
奈良、いわくつきの場所
で出てきた

白高大神でした




ここは、この写真みて、
ヤバすぎん・・・?

ってなったんですが、
行きまして

ここは、
廃神社らしく
もうやってないとこの
ようでした。


結論から言うと
場をキレイにして
存在に新しい方向を
見せて
 
目覚めの場となるように
っていう流れがありました

別の祠は、
姉がキレイにしました





メンバーの1人が
能力が発揮されて
面白い事になりました




その次は、
葛城 (かつらぎ)一言主神社
に行きました。








ここで、自分にとって、
とっても
大切なことが起きました


一言主と
一体になったというか?

自分の中に
一言主の分身?が
住むかのような動きが
あったような感じです

一言主が、
二ヶ所で動くように
なるのでしょうか。


長い間、計画されてた
運命の輪が繋がるかのようでした

非常に、よくわかんないけど
大切な瞬間でした。

葛城 一言主神社の
イチョウの木が
素晴らしすぎたので、
ぜひ見に行ってください

(葉が散ってない時期に 笑)





次は、
笠置寺の途中の
崖仏でした

念の溜まり場みたいに
なってました

自分は、軽いサポートくらいで
後は、姉がやりました

多量の念が
ほどけ
キレイになり

場が良くなりました。
 
 
最後は、
伊雑宮でした



ここは、田んぼのところの
神聖化のお手本のような
場所が好きです

押しつけるでもなく
神聖化の粒子が染み渡るようで
好きです

透視?みたいなことが
できるメンバーが

地下に、石の階段が続いてて、
部屋がたくさんあった
と言ってました
 
 
今回は、実地訓練みたいな
旅でした
 
安全な場所で、
行われ
各自に進化がありました

楽しすぎたぜ。



動画で、語ろうと思います(^ ^)


次は、沖縄と、
奄美大島?になると思います(^O^)



熊野本宮大社の
カッケーご朱印帳入れ
集めてないのに買ってしまった?






天孫降臨の始まりは、
あなたから流れ出す





すべての叡智がもたらされる。