「あなたの夢はなんですか?」聞かれると私は答えに詰まってしまう。


 

「夢」って言えるような、たいした望みをもってないみたいです。

小さな、ささやかな「希望」くらいなものしか、思い当たらなくて。


 

以前、サクセスイメージというワークを受けたときに、

「あなたの夢を絵で描いてください」っていうのがあって。

 

困りました~。あせる

 

仕方なく、海の見える砂浜のチェアで、

大好きな人と、寝転がってる絵を描きました。


 

内心、ちっちゃいなぁ、私の夢・・・って苦笑。


 

ある方は結婚して、平和な家庭を持っている絵を描きました。

 

その方は、仕事も人間関係も、いろいろストレスの溜まる事が多く、

彼氏を捜すヒマもないのだそうで、

そういう時は「結婚が夢!」って思うものなのかもしれないですね。

 

 

 

人間って、変化していくものだと思ってる。

思いも、価値観も、夢も、変化していくことが、成長だとも思う。

 

大リーガーの選手になるのが、小学生の頃の夢だったとして、

その夢のために、日夜努力して。

 

成長過程で、挫折感を味わったり、大切な友人や恋人に出会ったりして、

その夢が、たとえば「指導者」に変わる事もあるだろうし、

結婚して、家族とともに生き、子どもとキャッチボールするのが夢だったりする人もいるかもしれない。


 

客観的に見たら、「夢をあきらめた」「妥協した」ように見えるかもしれないけど、

 

その人の等身大の夢をその都度、叶えていく努力をして、

それが少しずつ姿を変えても、それは自分を誤魔化してる事だとは思わない。

 

その人本人の感じ方次第だと思うけど。


 

もし、自分の身体が不自由になったとしたら。

きっと、今思ってる夢なんて全部違うものに変わると思う。

 

たとえば、ひとりの力で立つこと、そんな健康だったら当たり前の事が

ある日、私の夢になってるかもしれない。

 

そして、願えば努力もするし、きっといつか叶うと信じたい。


 

死んだ方がマシって思ったことは、私もある。

 

でも、それは10代の終わりの頃。

 

視野が全然狭かった。

 

と、今では思う。


 

今、すごく苦しい出来事があっても、


 

きっと10年後に、見てみたら

「あの頃は視野が狭かったな」

って感じる自分がいるような気がする。


 

自分の夢は「心おだやかに過ごすこと」

 

そんな風に言える日が、いつか来るんじゃないかな。


 

おばあさんみたいだけど(笑)