気のめぐりの話の続きです♪
心から好きなことや嬉しいことを考えたり行動したり、美味しいものを食べると気がみなぎり
やりたくないことをしていたり、我慢することが続くと気が滞ります。
目には見えないけれど、気がめぐると波動が高くなり
気が滞ると波動が下がると言われています。
波動とは、振動=バイブレーションでこの世の全てのもに存在します。
そして波動は周りに影響します。周りからの影響も受けます。
音叉を鳴らすと、同じ周波数に共鳴する音叉が鳴るように、
自分が発している波動と似た波動の人や現象を引き寄せます。
これが世に言う『引き寄せの法則』のすごくシンプルな解説です♪
気のめぐりが良くて
身体も心も調子が良くて、ゴキゲンさんでいると
その状態で発している波動と似た波動の人と出会ったり、現象が起こる。
ゴキゲンな人は、笑顔で人のことを大事に考える素敵な人と出会うチャンスに恵まれ、
想像以上の楽しいことや、嬉しいことが起きる可能性も高くなる。
気が滞っていると、イライラしやすくなったり判断がにぶったりするので、
波動が下がって、似たような波動の人に出会いやすい。
道で知らないおじさんに文句を言われたり
急いでいるのに忘れ物をしたり、電車に乗り間違えたり、
機嫌がますます悪くなりそうな現象がおきやすくなります。
自分を大切にしましょう
自己肯定感をあげましょう
自分が好きな事をしましょう
昨今、色々言われていますが、
自分がゴキゲンさんでいる事を
最優先したら良いと思います!
自分がゴキゲンさんじゃないのに、利他の心とか持てないでしょうし
誰かに感謝しても、うわべだけになってしまうと思います。
まずは、自分をゴキゲンにする方法を考えて、
自分の心や身体の気をめぐらせることを実践してみて欲しいです。
自分を大切にするってこういうことか!と後でわかると思います。
そして自分が心からシアワセ♪って思えたら自然に感謝の気持ちになれたり
人を大切に思う気持ちが湧いてきますよね。
気のめぐりをよくする方法は、
丹田を意識した呼吸法が一番手軽に出来る方法ですが、
リンパマッサージや鍼灸も良いそうですよ。
身体からのアプローチも大事ですが、一番気を滞らせる原因はストレスです。
心も元気で生き生き出来るようにケアしたいですね。