よく物事の捉え方のたとえ話に、

「コップの水がまだ半分ある方にフォーカスして『感謝』をするか
ない方にフォーカスして『不安』になるか」というのがあるのですが、

 

豊かさを享受しやすい思考はどちらかわかりますよね♪

 

みんなわかってるんですが、
出来ないって言うんです。

 

『感謝』と言葉ではわかっていても、心が『不安』にフォーカスしていると
本当のありがたさは湧いてこないから、仕方ないですね。

 

でも、そのままだと

ずっとずっと『不安』を解消するために行動して、
だけどまた次の『不安』に備えるために行動しなきゃ『不安』だし

・・って

この連鎖で一生が終わってしまいます。えーん

 

 

 

 

私が大好きな微発泡の赤ワインがあります。

口に含むと心が満たされます♪


こんなにいっぱいある!嬉しい!幸せ!!

 

でも最後の一杯があと少しになったら。


ニコニコまだ、これだけある!シアワセ!!ありがとう♪と思えるのと

 

ガーンもうこれだけしか残ってない。

全部なくなったらシアワセじゃなくなってしまう!

 

と不安になるのと

どちらが、今を楽しんでるか、わかりますよね。


この赤ワインがお金で、

グラスがお財布や貯金通帳だとしたらどうですか?


もう少し切実にこの感覚がわかると思います。

 

思考が現実化する時には、この『不安』や『感謝』の気持ちに連動しやすいです。

 

 

いま、お金がないのに不安になるのは当たり前。どうやって感謝すれば良いのか?と
思う方は、お金の不安はおいといて。

 

いま、そこそこ健康な体でSNSを読んだり、たまに美味しいランチを食べたりできてるなら
そういった瞬間に感謝をハート

 


自分が毎日、毎瞬行っている選択の連続が今を、そして未来を創ると知り
『不安』によって選ぶのか、『自分の心からの喜び』で選ぶのか、の違いで人生が変わると知って欲しいなと思います。

 

 

 

 

15年ものの軽自動車ですが、無料でいただきました♪

 

あるお仕事を頼まれて、この自動車を使って2ヶ月ほど仕事をしました。


仕事が終わったとき、良かったらこの車どうぞ差し上げます、と。

 

 

私自身は車を必要としていませんでしたが、娘が欲しがっていたのを思い出し
ありがたく頂くことにしました。


もうすぐ高知までこの車を持って行きます。

一番喜んでいるのは娘です。引き寄せたのは彼女かも(笑)


仕事をさせて頂いた上に、こんなプレゼントまで頂けるなんて!
すごく幸せ者だと思いました。ありがとうございます。

 

しかも、夫が自分の車のもしもの為に貯めていたお金で、この車のタイヤを新品に替えてくれて
ボディーと内装を二人で2日がかりでピカピカに磨き上げました♪

 

GWの晴れた日に、娘へ贈る車を二人で磨くのはすごく幸せな作業でしたハート。