講座の時、受講生さんから質問を頂きました。
 

たとえば、行こうと思って申し込んだセミナー、
直前になって行こうかどうしようか迷う時。
 

約束していた友人達との飲み会、
当日になってどうにも気が乗らなくて断ろうか迷う時など。


誰にでも一度や二度はありそうな経験ですよね。


上記のような時は潜在意識が「いかないほうが良い」と伝えてるのですか?
質問を受けました。

image
答えは「どちらともいえない」です。

潜在意識という言葉は、人が自分で意識できない部分、全て指しています。


もし人格を持たせて語るとしたら

潜在意識さん、と
顕在意識さん、という二人の人がいる、、、わけではなく

 

潜在意識さんきっと200人くらいいます(笑)

 

顕在意識、つまり私たちが「思考」として意識できる部分でさえ

「天使の私と悪魔の私が戦っている!」

なんて表現する事がありますよね。

 

(例)ダイエットしたいけど、目の前のケーキ食べたい!とか。

image


潜在意識は、私たちの命を護る為に存在し発動します。

心臓を動かしたり、内臓や骨などの働きも潜在意識と考えてください。

 

人に嫌われたり、悪口を言われたら心が傷つき死んでしまうかもしれないので、
潜在意識は、嫌われないように働きます。

 

命を護るため、というシンプルな存在ですが、
現実に表われる動きは複雑。


セミナー(飲み会)に行かない方が良いというモヤモヤが、
潜在意識からのメッセージだとしたら、こんな推測ができます。

ガーン行くと価値観の合わない人たちに会ってしんどくなるから行かない方が良い

ショボーン今、免疫力が下がっているので、外出すると風邪をひくから行かない方が良い


でも、もしかすると、

そのセミナー(飲み会)に行くと、
ニコニコ自分の感情の蓋が取れて心が揺れるけれど、そのお陰で大きく成長するきっかけになる

 

なのかもしれません。


心が揺れる可能性に対して心配性の潜在意識から「行くな!」が発動されます。
その心配性さんのいう事を聞くと、成長のチャンスが失われてしまいます。


私たちは潜在意識から「行くと傷つくよ」というメッセージと

「行くと成長するよ」というような対立するメッセージを同時に受けていることがあります。

 



【岡田理津子へのお問合せ】
すべてのお問合せはこちらのフォームからお願いします。


メルマガでは、ブログより先に新しい情報などをお知らせしています。
メルマガ読者さんへの割引サービスやスペシャルイベントも開催予定!
購読は無料です。お気軽に登録くださいね。

 

リザーブストックのメルマガ登録フォームへのリンクです。

メルマガ配信はリザーブストックを利用します。