SNS上で、誰かの投稿を見て嫌な気分になったり、批判したくなったりすること、
経験したことがありませんか。
 

ある特定の人物の発言が嫌いなら、読まないように工夫するのも一つの方法です。


リアルな人間関係の場合だと距離をおける相手とそうでない相手がいるので、
会わない様に出来ない場合のことを考えてみます。


誰かを批判したくなっている時の思考は
人の短所ばかり意識するサイクルに巻き込まれます。

 

短所ばかり意識するサイクルに思考が入るとき、
実は自分自身のことも嫌いになっていることが多いです。

 

人の短所ばかりに注意が行っているのは、
自分自身に目を向けることから逃げるためかもしれません。

 

ここで、あえて「短所」という言い方をしたのには理由があります。


長所と短所って、陰と陽の関係。
実は表と裏、バランスがとれていると長所として表現され
バランスを欠くと短所として表現される、ということを知って下さいね。

人は、「行動」「思考」「言葉」を使って毎日生活しています。

 

「行動」と「思考」と「言葉」は、
互いに作用し合いながら影響を受け合います。

 

人や自分の悪いところしか見えなくて、いつも悪口を言っていたとしたら、
思考も行動もネガティブになってしまいます。

 

「行動」や「思考」を変えるのは、少し時間がかかりますが

「言葉」を変えることは意識すれば出来ると思います。

 

イライラしたり腹が立つことばかり起きる!と思ったら

「言葉」から変えるということを意識してみましょう。

SNSで書く文章は、よく読み返して批判的になっていたら、
良いところをみつけて肯定する文章に書き直すか、出来なければ削除する。

 

自分の長所って何だろう?と白い紙に10個以上書いてみる。

 

悪いところが目に付く脳から、良いところを探す脳に変えるトレーニングだと思ってチャレンジすれば、「言葉」から「思考」を変えることは、出来るはずです。

 

 

 


NEW心の声(潜在意識)に耳を傾け、今ここの感情や感覚を大事にするお茶会
「KOKO-OTO(ここおと)カフェ」 開催します

 潜在意識のしくみを知って、起きる出来事の意味を理解しよう♪ 

 

今回は、感情と潜在意識の記録の関係をお話します。

その中でも特に最近よくセッションや講座で話題になる【怒りの感情】の発動のしくみや、コントロールできるのか、できないのか、どう扱うのが良いのか、他のみんなはどうしてるのか?などなどをテーマに話し合える場にしたいと思います。

ゲストに怒りの感情マネジメントでは経験豊かでアドバイスも得意な木村 裕子さんをお呼びして開催します。

 

日時:2017年9月14日(木)13:00~15:00
場所:ホリスティックハーモニー

料金:3,000円(税込)
※コーヒー・紅茶・ハーブティー等フリードリンク

 

ハート 同日開催45分プチセッションハート

通常90分10,000円のところ、45分3,000円(税込)で。

12:00~12:45 ご予約済み
15:00~15:45 ご予約済み
16:00~16:45ご予約済み

 


クリックお申込みはこちらまで

 



【岡田理津子へのお問合せ】
すべてのお問合せはこちらのフォームからお願いします。


メルマガでは、ブログより先に新しい情報などをお知らせしています。
メルマガ読者さんへの割引サービスやスペシャルイベントも開催予定!
購読は無料です。お気軽に登録くださいね。

 

リザーブストックのメルマガ登録フォームへのリンクです。

メルマガ配信はリザーブストックを利用します。