心理学を勉強する方が増えたり、ネット上でも知識が拡散しているせいか
自分の生き辛さ、何をやってもここぞという時に怖気づいてしまう自信のなさ、
いつも人に嫌われていないか心配してしまう性格は、
親の育て方のせいだ
自分のインナーチャイルドが癒されてないからだ
今も支配をしたがる親をなんとかしたい
こんな風に考える方がとても多くなりました。
対面セッションで、仕事やパートナーシップについての悩みでお越し下さる方も
よくよくお話をお聞きすると、80%以上の方が「親との関係」がスムーズではないと言われます。
親の育て方のせいで、自分がこうなった、というのはあなたにとって事実かもしれませんが
今の現実に、あなたが幸せを感じていたなら、
親のせい
という気持ちは湧いてこないと思います。
親の育て方は酷かったなぁと思い出したとしても
親だって色々傷ついたりしてるものなのだから仕方ないな、と思いやれるはずです。
結局、今、自分が幸せなら、それで良いんですよね。
今、何か不満があったり
充たされない思いがあったり、
パートナーとの関係がギクシャクしたり
子育てで悩んでいたりするなら、
シンプルに
自分がどう生きれば良いか?
だけにフォーカスしてみませんか。
親のせいで自分がこうなった、というあなたの中の事実を親につきつけて
謝ってもらうまで後に引かない、親が変わるまで私は変われない、と
そこにフォーカスし続けるのも、もちろん自由です。
本当に自分がどうなりたいのか?
自分はどう生きたいのか?
その一歩が踏み出せて、自分のやりたいことや生きたい形が見え始めたら
親のことや、過去の悲しみを乗り越えた証です。
そして、何より。
あなたが、自分の生きたい形を見つけて一歩を踏み出すと
ビックリするくらい、親や周りの人たちも変化します。