変わりたくない、潜在意識はそう考える

 

お願い 私の全てを受け止めて、全肯定して欲しい。
その代わり私もあなたの全てを受け止めて全肯定しますから!

そんなメンドくさい青春時代の私でした。

仕事や社会の中では隠せるこの性格も、
恋人や家族などの前では

 

何か一つのことを注意されたり、否定されたら
私のすべてを否定された。受け入れてもらえなかった

と感じてしまい
世界の終わりみたいに落ち込んで泣いてました。 

25歳を過ぎると
相手を攻撃する事で、自分を守ることが出来ると「潜在意識」が覚えて無意識に反射的に
やられたら倍返し!恐竜くん攻撃してしまった方ごめんなさい恐竜くん

心のクセって染み付いてるから、

注意を怠ると時々今でも出そうになる。


でも、自分の心のクセやパターンを知ると、激しく落ち込んだり泣くこともなく。
攻撃力を発揮してしまった時は、すぐに相手にゴメンって言えるところまできました。

私をわかって欲しい

私を認めて欲しい


は、私を否定しないで欲しい!の裏返し。

もっと深く知れば、誰も私を否定なんてしてないとわかる。

その場の態度や意見に異論があるだけだったんだろう。

 

どうやって潜在意識にある心のクセやパターンを変える?

 

どうやって潜在意識に貯まったいらない情報を手放せば良いのか?

たとえば、潜在意識の中を巨大な図書館だと仮定します。

潜在意識の図書館中に多く入っている本を人は無意識に使っているようです


不安を解消したくて、不安をなくすための本を探して
「不安」という項目に関連する本をたくさんの量、たくさんの時間読みます。

すると不安な気持ちを感じるセンサーがますます敏感になって、
その人の世界は、不安一色に染まってしまう。

「不安」の本以外に、「幸せ」や「豊かさ」の本もあるけど目に入らない。

そんな本はないと思い込んでいる。


ひよこの本しかないと思ってるかもしれないけど、その下にはパンダの本もあるよパンダ


潜在意識の中に答えがあるってこういう意味です。あるけど見えてないだけ。

楽しく毎日を生きるための本をたくさん読みたい。でも本が見つからない。
そんな時は図書館に、新しい本を入れなければならない場合もある。

 


一番早いのは、目指しているタイプの人と共に時間を過ごすこと。
出来るだけ長く過ごすことがベターです。

一人の人から話を聞いて鵜呑みにせず、異業種の人や普段付き合わなかった人と
交流したり話を聞いたりすることでも新しい情報が入ります。

その際、もちろん「自分がこうありたい状態」というアンテナはしっかり立てて!

 

 

どんどん新しい本を読んで(新しい人と付き合ったり有意義な情報をインプットしていく)、

今まで読んでいた「不安」の本は本棚の奥の方にしまって目に付き難くする。
この作業には3ヶ月かかるといわれています。

 

だから、人が変化・変容をするためには最低でも3ヶ月は必要なんです。