昨日は動物対話Dayでした♡





普段良くモカと話すのですが

わたしのエゴ的解釈が入ってるかな?

と気になっていたので



プロの話も聞いてみたい!

なんなら自分も学んでみたいなと…

ずっとずっと動物対話が気になっていて



一度受けてみたいと思っていたところ

モニター募集を知り応募させて頂きました。



お写真を送らせて頂き

そこから読み取ったことを

まずは聞かせて下さったのですが



ピタッ!と言い当てられ

うわっ!驚きとなりました。



モカはお手伝いしてるんだよって

言ったらしい笑笑



対話士のますみさんに

実は介護をしていて…



義母を見守ってくれたり

席に案内してくれたり

お手伝いありがとうね♡と声掛けてますにっこり



そう話したら

うんうん、お手伝いしてるの〜って

教えてくれましたよ〜と。



TOMOさんには毎日

今日1日あったことを報告してますよと。



確かに!毎日TOMOさんが帰宅すると

嬉しそうに玄関に走って行き

ジーッと顔を見て何かを語りかけてる風で

TOMOさんいつも



モカただいま。

今日はママと何してたの?

楽しかった?

ん?どうしたの?何か言いたそうだね?



って会話していて

これを聞いてなるほど〜!キョロキョロ

ちゃんと答えてくれてたんだねと感動♡



モカちゃんはママに名前を呼ばれると

凄く嬉しいみたいですよ?と言われましたが

これも確かに!



わたしが呼ぶと嬉しそうに

シッポピーンからのブルブルと揺らして

走り寄ってきたり



いまだに

サイレントニャーをしてくるので

可愛いなぁ♡と思っていたのですが



本当に

喜んでくれていたんだなぁ〜と感動お願い



そんな感じで最初に

事前に送らせて頂いた写真からの

モカからのメッセージを聞いて

凄い!と感動しお願い



あとは

わたし達がモカに聞きたかったことを

あれこれ沢山質問させて頂きました。



対話中モカはずーっと

動物対話士さんの顔を見て

お話を聞いていて



もう気が済んだよ!となったら

そっぽ向いて会話終了みたいになって

わぁ〜お願い本当にお話出来るんだ〜!と

とにかく嬉しかったです。



そしてやはり

わたし達が普段から話しかけていること

ちゃんと理解していて

モカなりに対応してくれていたことも

改めて知ることが出来て



あぁ…やっぱり話しかけるって大切で

理解しようとするって大切で



だからこそモカはいつもわたしに

テレパシーで語りかけてくれるんだなと

わたしの感覚も間違いなかったと

心底感じました♡



ちゃんとお話聞く姿勢も見せていて

お利口さんと言われました♡



ウチの子お利口さんラブ嬉しい。

(↑溺愛の親バカ発言…笑)



こうやって溺愛してるから

どうやらお姫様気質らしい笑笑

うん、わかる。姫様タイプだもん。

でもそれ…そもそもわたしのせいだった爆笑



イニャバウニャー笑



これからも沢山沢山お話していきます♡

わたしのやってきたコミュニケーション

間違いじゃなかったことも確認出来たので

この調子でいきますニコニコ



動物対話面白いです!

今共に暮らす家族でなくとも

お空組虹ともお話出来るそうです。



今回お願いしたますみさん

来月もまたモニター募集されるかも?

知れませんのでぜひ

インスタチェックしてみて下さいね♡





とっても優しくて

何でも話せる包容力のある方です。



そして…動物対話は

ますみさんのお師匠さんの

伊東はなんさんが

レッスンを開催されています♡





はなんさんは…

モカと出逢う少し前にブログを見つけて

いつかわたしも動物と話したい

そう思ってコッソリウォッチしていた方。

(魚や鳥が集まってくるから話してみたくて笑)





モカと出逢ってからは

インスタもウォッチしていて

益々動物達と話したいと思って



モカとももっと…と思っていた中で

今回のご縁もはなんさんの投稿から発見!

という流れでしたニコニコ



家族となってくれている動物たちと

お話してみたい方に

動物対話おススメです♡



そしてわたしは…

家族だから言葉も想いも

わたし達が伝えようとすれば

ちゃんと伝わっているし



動物達の気持ちも

耳を傾けようとこちらが真剣なら

わたし達もちゃんとキャッチ出来る。



わたし達はつい

自分達の物差しだけで考えて

人間の言語だけで考えようとしてしまう



けれど

動物たちには彼等の言語があって

コミュニケーションをとっているのだから

そこに耳を傾けよう。



そういう気持ちで接していくこと

大切だなと思っています。