こんにちは♪

栃木県宇都宮市で

『顔タイプ診断』『骨格診断』で、

大人女性に似合う服をご提案をしております

ファッションアドバイザーKYOKO (キョウコ)です♡

 

 

顔タイプ診断と

骨格診断どちらを受けたほうがいいのか?

 

 

というご質問^ ^

 

 

 

結論から申し上げますと

両方受けたほうが

着る服の方向性が明確になって

迷いが少なくなります♡

 

 

 

 

先日こんなことが、

 

 

”顔タイプ&骨格診断”を

受けてくださった

40代のF様にお逢いしたのですが

さっそく私がアドバイスをさせて頂いた

着こなし方を取り入れてくれてくださって

 

 

シルエットは、Iラインに近づけて

華やかさがある春色トップスを♡

 

 

お顔の魅力がより発揮されて、華やかさと

シルエットのバランスがとれて

スタイルがよりよく見えて素敵でした♡

 

 

 

 

F様は

顔タイプはフェミンタイプ

骨格タイプはストレート

 

 

 

フェミンタイプは、

 

襟元や袖のどこかに曲線があるギャザーや

フリルが入っている女性らしいテイストが似合いやすい

 

それに対して

 

 

ストレートは

 

スッキリとしたシンプルなデザインが似合います

 

 

 

服の方向性が

まったく違っていますね(・_・;

こんなときどうするのか?

 

 

 

 

わたしは、

顔タイプ診断×骨格診断を

掛け合わせて見る

唯一の診断法を受講していて

 

 

 

通常の

顔タイプ診断は8タイプと、

骨格診断タイプは3タイプを

掛け合わせて

24通りの診断結果が出ます

 

 

 

 

24通りの組み合わせになることで

何がいいのかというと

 

•自分にとって必要な服が

より具体的になる

 

 

•バランスの取れたコーディネートに

見える

 

 

 

 

 

 

 

顔タイプ診断は8タイプ

 

 

 

 

 

 

骨格診断タイプは3タイプ

 

 

 

 

 

これを

組み合わせていきます♫

 

 

 

 

 

ストレートのタイプのF様は

身体に立体感があるため

フリルや、ギャザーのトップスを着ると

着膨れがしやすいです

 

 

 

一般的には、ストレートに似合う

胸元をスッキリとしたⅤネックを

アドバイスしますが、

 

 

シンプル過ぎると

顔タイプがフェミニンのため

華やかさが足りなく感じ

寂しい雰囲気になってしまのです^^;

 

 

 

 

そこで、F様には

胸元などはフリルや、装飾品が

ついてなくスッキリ感を意識しつつ

 

それだけでは、寂しく感じるので

袖にフリルがついたデザインを選んで

色や、柄で華やかさを出すように

アドバイスさせていただきました♪

 

 

 

 

F様は、

診断前からご自分が

Ⅴネックなどスッキリ見える服が

似合うことを無意識にわかっていたようです

 

 

 

でも、

シンプルな服を着るとスタイルは

よく見えるけど

「顔が寂しく見えて、自分は地味な顔なんだ」

と思っていたよです(゚o゚;;

 

 

 

いえいえ、

どちらかと言えば

女性らしい華やかさがありますよ~

 

 

 

 

 

 

 

今回、F様はトータルの

”顔タイプ&骨格タイプ”を

同時に受けてくださったので

”似合うズレ”があっても

バランスを考えながらアドバイスを

させて頂けたので、

顔タイプ&骨格両方受けることは

大切だなぁ~。と改めて感じました

 

 

 

 

 

このように

顔タイプに似合う服と骨格タイプに

似合う服に”ズレ”が出てきても

両方のバランスを考え、

その方にしっくりくるスタイルを

アドバイスを心掛けています♪

 

 

 

 

スタイルだけを優先する服を着ると

顔にしっくりこない感じが…

 

 

逆に、

顔にだけ似合う服を選ぶと

スタイルがよく見えなかったり…

 

 

 

どっちも叶える方法ないの?

そう思いますよね

 

 

 

 

どちらも大切な診断で、

そもそも、目的が違います

 

 

 

 

顔タイプ診断は、首から上を見る!

 

 

 

 

顔の雰囲気に似合う服のテイスト(服の系統)がわかる

 

例えば、

カッコいい系が似合うか、

可愛い系が似合うのか

 

 

 

 

 

 

 

骨格診断は、首から下を見る!

 

 

 

スタイルアップして自分の体型を良くみせる着こなし方がわかる。

 

 

 

 

例えば、

「お尻の大きさをカバーしたい」、

「足を長く見せたい」など

 

 

 

 

 

 

 

顔タイプ診断+骨格診断はバランスが肝!

 

      

 

顔と骨格を

両方兼ね備えたバランスのいい服の着こなし方がわかる。

 

 

 

 

 

 

目的別に

一つだけ診断するのもいいのですが

年齢を重ねてくると

本来もっている骨格の特徴が

出てきやすくなるので

スタイルがよく見える

骨格タイプを優先したほうが

素敵に見えることもあります⭐︎

 


 

 顔タイプの特徴が強く出ていて、

顔タイプを優先した方が方も 

(基本は顔タイプを優先します)

 

 

 

何を優先するのか?

それを自分で考えるのは

とても難しいことです

 

 

100人いたら

100通りの似合う服と

着こなし方がかてあります^ ^♡

 

 

 

〇〇タイプだからこの服が似合う!と

ピッタリ当てはまる人のほうが少ないです

 

 

 

 

個人差があるこそ

目的の違う診断をいかし

「自分だけのスタイル」

探してみませんか?

 

 

 

その為に

わたしたちアドバイザーがいます

着る服に困ったら

ぜひ、ご相談ください^ ^

お待ちしております♪

 

 

image

 

 

 

 

いつも最後まで読んで

頂きありがとうございます♡

 

 

 

 

 

 

 

 

サービスメニュー

 

 

顔タイプ診断

 

時間 2時間

料金 10,000円(税込み)

 

骨格診断

 

時間 2時間

料金 10,000円(税込み)

 

顔タイプ診断+骨格診断コース

 

時間 3時間

料金 18,000円(税込み) 

 

   

 

お申し込みはこちらから

     ↓

 

お申込はこちらをクリック

 

 

 

       

           IDは@990xbaiv

 

 

ホームページはこちらから

      ↓