連チャンですが醒井養鱒場! | CALYPSO fishing tackle

連チャンですが醒井養鱒場!

ドーモ、スタッフ松尾です。

連チャンで同じトコですが・・・今回も醒井養鱒場へ。

 

というのも、前回リリーサーを桟橋から落としてしまい回収できなかったのですが、もう一度注文すればいいかなと思いきや今は手に入らないようだったので、気に入っていたためどうしても諦められず来てしまいました。

でももう拾われちゃったか藻に埋もれたか、見つからずえーん

 

というのは置いといて、連チャンの本命理由は別にあり・・・

前回釣れたは釣れたものの、バイト数の割に掛けられない・バラすのが多かったのと、パターンにハメたわけでもなくダラッと釣れてしまったので、胸にモヤモヤが・・・あせる

せっかく来たなら今日はそこを詰めてみようかなと。

 

ざっと投げた感じでは2日前とほぼ変わらない状況。

スタートはバスター0.7g麹茶でサクサクッと。

 

バスターでカラーを探ると、メタグリ/裏シルバーの「速効/3st」が効きました。

今日も当たっても乗らないことが多いです。

 

当たって乗らないのは、魚が小さいためスプーンの動きに合わせて揺れるフックが魚の口に残らないからかなはてなマーク

と、まずはフックブレの少ないロール系スプーンのクワトロスプーン1gで。

以前にも当たって乗らないことがあり、その時はクワトロでハマったことがあったので・・・確かに多少マシに乗る感はありますウインク

 

が、決定的に改善されたほどでもないので・・・

魚の小ささに合わせて単純にフックサイズを小さく、線径を細くしてAGフックの12番をスプーンに装着。

これでようやくマトモに掛かるようになりました。

乗らない問題ひとまず解決チュー

 

チェイスやアタックは多いので、フラつきアクションでオートマチックに誘いが入るMR-1 0.7gを試すと、これがハマったようでいいペースでヒット。

もちろんAG12番装着でビックリマーク

 

魚のレンジはバラバラなので、表層からの巻き下げ、ボトムからの巻き上げどちらでも釣れました。

MR-1はまだ(もう?)使っている人が少ないと思われますので、周りと差を付けるために是非使ってみてください!!


結構連発したのでハマった感もあり、ひとまず胸のモヤモヤは晴れました爆  笑

反応チェックでクランクを投げてみると、相変わらずクランクは強いバイトが出るのでイージーヒット。

ガメクラ

 

モカSR-SS

 

フラパニ

 

イーグルプレーヤーMRFなど、今の醒井で困ったらクランクはマストです。

 

また、今日は水面が騒がしく、お得意のアレを投入してみると・・・

バッコバコに出ますチュー パペットサーフェス!!

 

1~3分に1匹は釣れるペースでしばらく止まりませんでした。

 

ライズの多い時はこれに限りますね~。

トップの釣りなので食ってくるのが全て見えて楽しいですニヤリ

 

パペットサーフェスでひとしきり釣った後、用事のため14時に早上がり。

今日は何匹釣ったかカウントしなかったですが、体感的に40~50匹の間ぐらいでしょうかはてなマーク

胸のモヤモヤも解決できましたし、満足度の高い釣行となりました。

 

今の時期が気候的にも魚の機嫌的にもいい状態に仕上がっていますので、エリアトラウトに行くなら今ですよ~!!