今日もページに訪問・・・ありがとうございます。

 

新講座 「チーュニングと脳をだますリラクゼーション法」

↑セミナー受講生募集中。

 

このブログの人気記事ベスト6は?

第1位
邪気を払う簡単な方法。(チューニング)
第2位 
第3の目を開く。具体的なやり方

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■ 努力不足と考えずに、「やり方が悪い」と考えよう
頑張っても結果が出せないときにはやり方を変える、これは書いてみると当たり前の方法ですが、普段は案外、忘れていることです。

とくにものごとがうまくいかず、自信を失いかけているときほど、「ちょっとやり方を変えてみようか」とは気づかないことが多いのです。

努力を続けて、もうやれるだけのことはやっている、という場合があります。
では、能力が無いのか?

これも無用な心配で、たんに「やり方が悪いだけ」なのだと思ってください

「努力が足りない」と思うのは、自分が怠けていることをはっきりと認められるときだけでいいでしょう。

「やり方を変える」ことのいい点は、自分を責めないで済むということです。
能力が足りない、努力が足りないと考えれば、どうしても自分を責めることになります。

でも、やり方の問題であれば、気が楽です。
しかも、自己改造の意欲を失うこともないのです。

「頭が悪い」とか「努力が足りない」と決め付けても、そこからは決まりきった結論しか出てきません。
諦めるか、もっと頑張るか、そのどちらかになってしまいます。

どちらの結論が出ても、気持ちは落ち込むだけです。

「やり方が悪い」と考えれば、「じゃあ、別の方法を試してみよう」と思います。
自分の能力不足、努力不足のせいではないのだ、と思うだけで気持ちは明るくなります。

ランクアップはたしかに一日にして成らず、です。

毎日、自分を成長させる意思を持つといっても、壁にぶつかったり伸び悩んだりすることがあります。

そこで「負けるな」「頑張れ」とゴリゴリ自分を励ましてばかりいても、イヤになってくるでしょう。
「こんなに苦しいならもういいや」と諦めてしまいます。

そういう状態というは、やはり変化と動きがなくなった状態でもあるのです。
思考パターンも行動パターンも膠着(こうちゃく)してしまって、本来持っているはずの力を出せなくなっている状態なのです。

そこで「やり方を変える」という思考パターンが膠着を突破してくれます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■ポラリティセラピー(類似関節への氣ワーク)伝授講座(1回)60分~・¥30000円(施療・30分:5000円)

 

 

気功は危険なのか?魔法のカードとは?

第1位
邪気を払う簡単な方法。(チューニング)

第2位 
第3の目を開く。具体的なやり方

新講座 「チーュニングと脳をだますリラクゼーション法」

↑セミナー受講生募集中。

■氣功セミナーのお知らせ☟

ikousetinn-uzuki.on.omisenomikata.jp

 

※下記予約フォームには当(上記セミナー)の詳細が記載されておりませんが、空メールにて(¥30000円コース受講する)と明記して送信してください。尚、電話への問い合わせは・047-767-8828又は、090-9798-1735サトウ迄

 

 

※整体セミナーご案内の資料の確認は下記をクリックしてください。

 

 

今日という日はあなたにとって

どんな一日になるのでしょうか?

どんな一日でも

一日の終わりには

笑顔で終われるといいですね拍手

今日も一日お疲れ様でした・・・とニコニコラブ

最後まで読んで頂き有り難うございます。